お勉強部屋の解説「図形編(2)」
第1問 対角線の長さが等しい四角形は長方形である。・・・
等脚台形も等しいですね。
第2問 1つの角が45度である三角形は、鋭角三角形である。・・・
直角二等辺三角形もありますね。
第3問 平行ならば、錯角が等しくなる。・・・
正解です。
第4問 5角形の内角の和は、720度である。・・・
3つの三角形に分割できますので、3×180度=540度ですね。
第5問 対角線が垂直に交わる四角形は、ひし形である。・・・
たこ形って言うか、ひし形を変形させたものもありますよ。
第6問 三角形の角の二等分線は、底辺を2等分する。・・・
一般的にはならないですが、二等辺三角形の場合には、正解となります。
第7問 一組の向かい合う辺が平行で等しい四角形は、平行四辺形になる。・・・
正解です。
第8問 三角形の重心は、中線を2:1に内分する。・・・
正解です。
第9問 底辺を共有する三角形の面積は等しい。・・・
高さも等しくないとダメですね。。
第10問 4つの角が等しい図形は、長方形である。・・・
四角形以外なら存在する可能性があります。