2002年 作業日誌

戻る

02. 7. 4.
バリアフリートレイルの測量に着手しました。「みささぎの郷 里山づくりの会」の永戸さん、当会会員の山本さんと、メジャー法を用いて後の測量の基本にな る、赤い杭を設置しました。猛暑の中、ふらふらになりながらの作業でした。






02. 8. 2.

長い梅雨が終わり、7月に設置した杭を元にスタート地点から測量と杭打ちを開始しました。スタートから40メートル地点まで前進しました。


          スタート地点の杭


上からの直射日光と雑草からの蒸気でサウナのようです。

02. 8. 3.

昨日の作業で熱中症になりました。梅雨の直後に森に入ってはだめです。体力が回復するまでしばらく活動を休みます。

02.  8.  11.

測量と杭打ちを実施しました。スタートから100メートルの地点まで進みました。
暑さと空腹でふらふらになっていたところ、「みささぎの郷 里山づくりの会」の永戸さんが様子を見に来てくださり、昼食をご馳走してくださいました。


                              8月2日に熱中症で倒れた地点
前出健太郎 加佐登神社 遊歩道 Ken-taro Maede  Accessilility Trail Japan
                                 杭と私の足                 様子を見に来てくれた永戸さん



02. 8. 19.
「バリアフリー遊歩道」測量及びくい打ち、順調に進行中です。現在、全体の4分の1まで済みました。会員の山本くん、基点を打つ作業を手伝ってくれてあり がとう!おかげでその後の作業が順調です。
02. 8. 19.

兵庫県の実家に格納中の重機の整備が進行中です。お盆休みいっぱいをかけてエンジンの整備が終わり、試運転も良好でした。炎天下オイルまみれの毎日でし た。9月上旬に塗装をやり直し、その後測量作業の終了を待ってトレーラーで加佐登神社へ輸送します



02. 8. 23.

昨日も測量&くい打ちを実施しました。斜面を転げ落ちて機材が破損。今日は幸か不幸か天気が悪いので修理に当てます。全部で4つある折り返し地点のうち、 現在1つを通過して次の折り返しまでの中間付近まで進みました。加佐登神社・バリアフリートレイルの3D画像が完成しました。

02. 8. 31.

測量と杭打ちを実施しました。蒸し暑くて、蚊が沢山よってきて、喉が渇いて、わけわかりません。






02. 9. 6.

9月2・3日の両日、兵庫県の実家に格納してある重機の塗装作業を行いました。全体的に森に溶け込む緑を基調とし、その上に今後図柄を重ねます。整備は順 調です。
02. 9. 6.

 8月31日・9月1日の両日、バリアフリートレイル測量とくい打ち作業を実施しました。総延長約800メートルのうち、現在までに270メートルが完了 しました。





02. 9. 16.

昨日、会員の藤田さんと二人で測量と杭打ちを実施しました。スタート地点から340メートル地点まで進みました。3つ目の折り返し地点までもう目前で、少 し山場を迎えます。本日3つ目の折り返し地点通過かと期待していましたが、雨のため断念。残念です。

前出健太郎 加佐登神社 遊歩道 Ken-taro Maede  Accessilility Trail Japan



02. 10. 20.

会員の科野さんと二人で測量と杭打ち作業を実施しました。悪天候の予報で薄暗くなってきたものの、なんとか降り出す前に活動を終えました。「みささぎの郷  里山作りの会」会員で、加佐登商店街「仕出し 魚佐」のご主人の阪さんよりバナナの差し入れをいただきました。おいしかったです!

前出健太郎 加佐登神社 遊歩道 Ken-taro Maede  Accessilility Trail Japan


02. 10. 28.

測量と杭打ち作業を実施しました。スタートから450メートル地点まで前進しましたが、途中少しミスがあり、後日の課題になりました。





02. 11. 8.

先日のミスを修正し終えました。思いがけず日にちを食ってしまいました。今日は天候に恵まれ、防寒着を脱いで作業しました。



02. 12 .15.

飛び入り参加の横山さんと二人で、測量と杭打ちを実施しました。スタートから490メートル地点まで進みました。とても寒くて、そこらじゅうで氷が張って いました。





02. 12 .29.

ついにバリアフリー遊歩道の測量が完了しました。道の全貌が見えてきました。

こんなところにカラス瓜         

ついにゴール地点までたどり着きました。






戻る