17. 12. 1. 雨による水流でえぐれてしまった路面の補修が完了しました。 補修には砂利混じりの川砂を使いましたが、ふるいに掛けて小石と砂に分け、先に小石を敷いて踏み固めてから砂で覆うと大変良い感じに仕上がりました。場所によっていろいろ改良の余地がありますので、これから工夫してゆこうと思います。 最近自転車で遊歩道を走っている人がいるらしく路面にタイヤの跡がありました。散歩している人とぶつかったり、道から落ちたりすると大変危険なので、早急に「自転車での通行をご遠慮ください」パネルを作って設置しようと思います。
| ||||||
17. 11. 7. 最初の折り返し付近の路肩と、ふもと付近の地割れの補修を行いました。 復旧箇所はあと2か所ほど残っていますが、これから冷え込むようになったり日没が早くなったりしますので、ケガの無いよう取り組みたいと思います。
| ||||||
17. 11. 2. 崩落した法面の復旧工事が終わりました。次回はここから20メートルほど先の路肩を補修します。
| ||||||
17. 10. 27. 崩れた個所に土嚢を積む作業を実施しました。まだ上の方が少し空いているので新たに土嚢を追加したいのですが、時間に余裕がなくなったので台風の接近に備えて雨対策を施しました。台風通過後の火曜日あたりから続きに取り掛かろうと思います。 ![]() 崩れた斜面の下のほうに埋設してある丸太組みは健在なので、 岩で補強してからその上に土嚢を積み上げてゆきました。
| ||||||
17. 10. 24. 先日の台風21号による暴風雨で、遊歩道入り口付近の土手が崩れたり、立ち枯れの木が折れたり、地割れが出来たりなどの被害が発生しました。昨日は先端が折れた立ち枯れの木を伐採し、今日から崩れた土手の補修作業を始めました。
| ||||||
17. 9. 25. 東屋の広場にコナラの大木が生えているのですが、先日の台風で上のほうの太い枝が何本か折れてしまいました。 ロープをかけて重機で引き離そうと試みましたが、完全に折れていないためか思いのほか強度があり全く歯が立たず、何日も垂れ下がったままになっていました。 このようなことで、今日は折れた枝のところまで梯子で登り、手ノコで切り離す作業を実施しました。安全確保の準備に十分時間を掛けたおかげで、無事にすべての枝を切り離すことが出来ました。 ![]()
![]() | ||||||
17. 9. 19. 台風18号の突風で作業小屋の屋根が飛んだのを修理したり、途中から折れた樹木を片付けたりしています。 おかげさまで遊歩道は無事でしたが、これらの復旧に少し時間が掛かりそうです。 ![]()
| ||||||
17. 8. 8. 台風5号から一夜明けて、遊歩道は暴風で折れた枝葉でいっぱいでしたが、 幸い大きなダメージはありませんでした。今日は午後一杯をかけて遊歩道の大掃除を行いました。
| ||||||
17. 6. 23. 二日前の暴風雨で、電信柱ほどの太さの椎の枝が折れて宙ぶらりんになりました。 今日は午後からこれらの撤去作業と遊歩道の復旧を行いました。 大変な蒸し暑さで全身ずぶぬれになりましたが、無事終えることが出来ました。 ![]() 巨大な枝が5メートルほどの高さで折れて垂れ下がっています。
| ||||||
17. 6. 11. 遊歩道のあずまや付近に先日作った丸太のベンチを設置しました。 全体をバーナーであぶって防腐処理をしたのですが、出来上がってみたらあまり色が良くなかったので、削り落としてペンキを塗り直しました。やたら手間が掛かってしまいましたがひとまず完成です。 ![]()
| ||||||
17. 5. 28. 今年1月の大雪で折れたシイの大木を玉切りにして保管しておいたのですが、 最近、材が良い具合に乾燥してきたので、丸太のベンチに加工しています。
2017年 1月20日現在
![]() 2017年 5月28日現在 | ||||||
17. 4. 28. 先日の大雨で崩れた路肩を土嚢で補修しましたが、土嚢を扱うのが久しぶりだったせいか、何度やり直してもしっくり行きませんでした。そのうち日も暮れてきたので「勘が鈍ったか。」と、やや悄然として帰宅しました。 一方で、そもそも地形的に土嚢を使うことに無理があったようにも思えるので、後日改めて丸太組み工法でやり直そうと思います。 ![]() ![]() | ||||||
17. 3. 16. 昨年10月から取り組んでおりました補修工事が完了しました。 通行止めを解除いたしましたので、どうぞご自由に散策をお楽しみください。 大変長らくお待たせいたしました。 ![]()
| ||||||
17. 3. 4. 長いこと掛かって埋め立て作業をしていましたが、先週ようやく終わり、石灰を混ぜた土で表面を覆って、ならす作業を始めました。 最近、仕事が夕方まであって現場に来れなかったり、天候が悪かったりなどで作業がスローペースになり残念です。
| ||||||
17. 1 .27. この間の大雪で折れたり倒れたりした木の撤去作業がやっと一段落つきました。 遊歩道の脇にまだ残っているものが少しありますが、それらは一旦後回しにして、ひとまず中断している土木作業のほうを先に完成させてしまおうと思います。
![]() | ||||||
17. 1. 16. 年明けから急ピッチで作業を進め、あと少しで埋め立てが終わるところまで来ましたが、 昨日の記録的な大雪で、雪の重みに耐えきれず小屋の屋根が壊れたり、現場横の大木が途中で折れたり、なかなかタフな状況です。 自然相手に焦ってもしょうがないので、安全には十分気を付けながら取り組んでゆこうと思います。
| ||||||
17. 1. 1. 明けましておめでとうございます。本年も頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ![]() |