故福井良次氏が生前ご愛蔵されていました山モミジの子供です
~9年に取り木2年生を手に入れる
芽切前の姿
作業日 | h.16.4.19 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() 株元8cm |
![]() 樹高13cm |
|
記事は後日
写真1 新芽が吹いて1節目が長いので切り詰めて新たに吹かし直す。
写真2 長い目を切りつめた状態。
モミジの取り木と植え替え
作業日 | h.16.6.23 |
取り木と植え替え後のモミジ・このモミジの親木は上段のモミジを捨て枝を切り捨てる前に取り木をしました。 |
![]() 3年前に取り木上げをいたしました.7号浅鉢 |
![]() 右の赤い矢印のほか3箇所枝が細いのであまり深く掘れないので、今回は来春取り木上げ出来ないかも。植え替え前に取り木の前処理。 |
![]() 3年前に取り木上げを行い、底の取り木部分の傷を治すため、樹は伸ばし放題、きれいに傷が治りました。 |
![]() 根も四方八方に出ていて、3/1は盤根に近い。 |
![]() 6号の浅鉢に植え付ける様に根を整理。 |
![]() 駄温鉢6号へ植え付け |
この山モミジ、左へ1曲したところから4・5cmのところに芽が吹けば理想ですが、出ない時には通し接ぎします。親木のモミジは丁度この樹の1曲した位の状態で買い求めました。
この故福井良次氏が生前ご愛蔵されていました山モミジの子供です。ご感想・お問合わせ・ご要望がございましたら
掲示板・ぼんさいくらぶ または
へ連絡ください。