ご感想・お問合わせ・ご要望がございましたら掲示板・ぼんさいくらぶ または
へ連絡ください。
金露梅
挿し木5年生
掲示板の金露梅この様になりました
作業日 | H16.5.14 |
|
上の金露梅の親木です
![]() 正面から |
![]() 裏面から |
![]() 剪定後の姿です |
![]() 赤い三角形の部分の枝を切りたいのですが、もう手遅れ、これだけ太い枝を落とすと必ず水みちが枯れ込むので残して有ります。三角形の部分の枝を落とすと、幹の模様が見えて樹が引き立つ |
金露梅の特徴
@大変水を好む
A太い枝を切ると必ず切った枝があがる、また切った奥に芽がないと切った枝が枯れる
B冬に(葉が落ちている時)鋏を入れない、春芽が吹き枝に力が付いてからの方が安全
C枝と根が水みちでつながっている、枝が枯れれば根の枯れる,逆に根が枯れれが枝も枯れる。