
Yu-chanの
お話の小部屋

|
|
さあ、Yu-chanの小部屋です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
 |
デンデンムシノ カナシミ
|
新見南吉 |
 |
|
2 |
 |
こぞうさんの おきょう
|
新見南吉 |
|
|
3 |
 |
ああしんど
|
池田蕉園 |
|
|
4 |
 |
おかめどんぐり
|
小川未明 |
|
|
5 |
 |
たけのこ
|
新見南吉 |
|
|
6 |
 |
チューリップの芽
|
小川未明 |
|
|
7 |
 |
どじょうと金魚 |
小川未明 |
|
|
8 |
 |
ひとつの火 |
新見南吉 |
 |
|
9 |
 |
一年生たちとひよめ |
新見南吉 |
|
|
10 |
 |
二ひきの蛙 |
新見南吉 |
|
|
11 |
 |
金の輪
|
小川未明 |
|
|
12 |
 |
がちょうの たんじょうび
|
新見南吉 |
|
|
13 |
 |
ねずみの嫁入り
|
楠山正雄 |
|
|
14 |
 |
赤い船とつばめ
|
小川未明 |
|
|
15 |
 |
去年の木
|
新見南吉 |
|
|
16 |
 |
雨ニモマケズ |
宮沢賢治 |
|
|
17 |
 |
ある男と無花果 |
小川未明 |
|
|
18 |
 |
明日 |
新見南吉 |
|
|
19 |
 |
懐中時計 |
夢野久作 |
|
|
20 |
 |
海と太陽 |
小川未明 |
|
|
21 |
 |
お米の話 |
北大路魯山人 |
|
|
22 |
 |
煙と兄弟 |
小川未明 |
|
|
23 |
 |
胡瓜 |
北大路魯山人 |
|
|
24 |
 |
若鮎について |
北大路魯山人 |
 |
|
25 |
 |
てんぷらの茶漬け |
北大路魯山人 |
|
|
26 |
 |
椎茸の話 |
北大路魯山人 |
|
|
27 |
 |
湯豆腐のやり方 |
北大路魯山人 |
|
|
28 |
 |
おにぎりの味 |
中谷宇吉郎 |
|
|
29 |
 |
狐のつかい |
新見南吉 |
|
|
30 |
 |
秋の歌 |
寺田寅彦 |
|
|
31 |
 |
茶碗蒸し |
北大路魯山人 |
|
|
32 |
 |
うぐいす |
原 民喜 |
 |
|
33 |
 |
お米の話し |
お米の話し |
|
|
34 |
 |
お母さんのひきがえる |
小川未明 |
|
|
35 |
 |
蟹のしょうばい |
新見南吉 |
|
|
36 |
 |
いちょうの葉 |
小川未明 |
|
|
37 |
 |
いろいろな花 |
小川未明 |
|
|
38 |
 |
腹のへった話 |
梅崎春生 |
|
|
39 |
 |
つばめの話 |
小川未明 |
|
|
40 |
 |
ゆづり葉 |
河井酔茗 |
 |
|
41 |
 |
飴だま |
新見南吉 |
|
|
42 |
 |
塩昆布の茶漬け |
北大路魯山人 |
|
|
43 |
 |
海と少年 |
小川未明 |
|
|
44 |
 |
子どものすきな神さま |
新見南吉 |
|
|
45 |
 |
春の詩集 |
河井酔茗 |
|
|
46 |
 |
星めぐりの歌 |
宮沢賢治 |
|
|
47 |
 |
積み木の町 スチーブンスン |
新見南吉 |
|
|
48 |
 |
大きな蝙蝠傘 |
竹久夢二 |
 |
|
49 |
 |
木の祭り |
新見南吉 |
|
|
50 |
 |
アパートで聞いた話 |
小川未明 |
|
|
51 |
 |
いちょうの実 |
宮沢賢治 |
|
|
52 |
 |
おじいさんが捨てたら |
小川未明 |
|
|
53 |
 |
からすとうさぎ |
小川未明 |
|
|
54 |
|
からすとかがし |
小川未明 |
|
|
55 |
 |
こま |
小川未明 |
|
|
56 |
 |
ざしき童子のはなし |
小川未明 |
 |
|
57 |
 |
ねこ |
小川未明 |
|
|
58 |
 |
ひつじさんとあひるさん |
村山籌子 |
|
|
59 |
 |
もずとすぎの木 |
小川未明 |
|
|
60 |
 |
やまなし |
宮沢賢治 |
|
|
61 |
 |
英雄の器 |
芥川龍之介 |
|
|
62 |
 |
玉虫のおばさん |
小川未明 |
|
|
63 |
 |
金銀小判 |
小川未明 |
|
|
64 |
 |
最初の悲哀 |
竹久夢二 |
|
|
65 |
 |
指 |
江戸川乱歩 |
|
|
66 |
 |
若葉の雨 |
薄田淳介 |
|
|
67 |
 |
春が来る前 |
小川未明 |
|
|
68 |
 |
小さな草と太陽 |
小川未明 |
|
|
69 |
 |
小鳥と兄妹 |
小川未明 |
|
|
70 |
 |
少年と秋の日 |
小川未明 |
|
|
71 |
 |
赤い魚と子供 |
小川未明 |
|
|
72 |
 |
雪に埋れた話 |
土田耕平 |
 |
|
73 |
 |
窓の内と外 |
小川未明 |
|
|
74 |
 |
田舎のお母さん |
小川未明 |
|
|
75 |
 |
武ちゃんと昔話 |
小川未明 |
|
|
76 |
 |
風 |
竹久夢二 |
|
|
77 |
 |
野ばら |
小川未明 |
|
|
78 |
 |
「の」の字の世界 |
佐藤春夫 |
|
|
79 |
 |
ある夏の日のこと |
小川未明 |
|
|
80 |
 |
お母さまは太陽 |
小川未明 |
 |
|
81 |
 |
がちゃがちゃ |
夢野久作 |
|
|
82 |
 |
ごわごわごむ靴 |
櫻間中庸 |
|
|
83 |
 |
ごん狐 |
新見南吉 |
|
|
84 |
 |
セロ弾きのゴーシュ |
宮沢賢治 |
|
|
85 |
 |
愛 |
宮本百合子 |
|
|
86 |
 |
一家 |
中野鈴子 |
|
|
87 |
 |
柿 |
土田耕平 |
|
|
88 |
 |
犬のいたずら |
夢野久作 |
 |
|
89 |
 |
最も楽しい事業 |
羽仁もと子 |
|
|
90 |
 |
小ぐまさん の かんがへちがひ |
村山籌子 |
|
|
91 |
 |
青いボタン |
小川未明 |
|
|
92 |
 |
赤とんぼ |
新見南吉 |
|
|
93 |
 |
川へおちた玉ねぎさん |
村山籌子 |
|
|
94 |
 |
赤い電車 |
櫻間中庸 |
|
|
95 |
 |
大寒小寒 |
土田耕平 |
|
|
96 |
 |
売られていった靴 |
新見南吉 |
 |
|
97 |
 |
百日紅 |
高浜虚子 |
|
|
98 |
 |
満願 |
太宰治 |
|
|
99 |
 |
幽霊と文学 |
坂口安吾 |
|
|
100 |
 |
檸檬 |
梶井基次郎 |
 |
|
101
|
 |
オツベルと象 |
宮沢賢治 |
|
|
102 |
 |
セメント樽の中の手紙 |
葉山嘉樹 |
|
|
103 |
 |
トロッコ |
芥川龍之介 |
|
|
104 |
 |
どんぐりと山猫 |
宮沢賢治 |
|
|
105 |
 |
なめとこ山の熊 |
宮沢賢治 |
 |
|
106 |
 |
よだかの星 |
宮沢賢治 |
|
|
107 |
 |
銀河鉄道の夜 |
宮沢賢治 |
|
|
108 |
 |
手袋を買いに |
新美南吉 |
|
|
109 |
 |
赤い蝋燭と人魚
|
小川未明 |
|
|
110 |
 |
雪女 |
小泉八雲 |
 |
|
111 |
 |
走れメロス |
太宰治 |
|
|
112 |
 |
蜘蛛の糸 |
芥川龍之介 |
|
|
113 |
 |
注文の多い料理店 |
宮沢賢治 |
|
|
114 |
 |
鼻 |
芥川龍之介 |
|
|
115 |
 |
ツェねずみ |
宮沢賢治 |
 |
|
116 |
 |
一寸法師 |
楠山正雄 |
|
|
117 |
 |
一房の葡萄
|
有島武郎 |
|
|
118 |
 |
一本のわら |
楠山正雄
|
|
|
119 |
 |
浦島太郎 |
楠山正雄
|
|
|
120 |
 |
花咲かじじい
|
楠山正雄
|
 |
|
121 |
 |
鬼六
|
楠山正雄
|
|
|
122 |
 |
牛若と弁慶 |
楠山正雄 |
|
|
123 |
 |
金太郎
|
楠山正雄 |
|
|
124 |
 |
故郷 魯迅 |
井上紅梅訳
|
|
|
125 |
 |
高瀬舟 |
森鴎外 |
|
|
126 |
 |
雪渡り
|
宮沢賢治
|
|
|
127 |
 |
舌切りすずめ |
楠山正雄 |
|
|
128 |
 |
大江山
|
楠山正雄 |
|
|
129 |
 |
杜子春
|
芥川龍之介 |
|
|
130 |
 |
桃太郎 |
楠山正雄 |
 |
|
131 |
 |
猫の事務所 |
宮沢賢治
|
|
|
132 |
 |
猫の草紙
|
楠山正雄 |
|
|
133 |
 |
白い鳥 |
楠山正雄 |
|
|
134 |
 |
文福茶がま |
楠山正雄 |
|
|
135 |
 |
葉桜と魔笛 |
太宰治 |
 |
|
136 |
 |
雷のさずけもの |
楠山正雄 |
|
|
137 |
 |
姥捨山
|
楠山正雄 |
|
|
138 |
 |
瘤とり
|
楠山正雄
|
|
|
139 |
 |
鵺
|
楠山正雄 |
|
|
140 |
 |
たにしの出世 |
楠山正雄 |
|
|
141 |
 |
赤ずきんちゃん |
グリム兄弟 |
|
|
142 |
 |
人馬 |
楠山正雄 |
|
|
143 |
 |
いさましい ちびの仕立屋さん |
グリム |
|
|
144 |
 |
おおかみと七ひきのこどもやぎ |
グリム兄弟 |
|
|
145 |
 |
かえるの王さま |
グリム兄弟 |
 |
|
146 |
 |
かわいそうな粉ひきの若いものと小猫 |
ヤーコップ、ウィルヘルム・グリム |
|
|
147 |
|
ブレーメンの町楽隊 |
グリム兄弟 |
|
|
148 |
 |
星の銀貨 |
グリム兄弟 |
|
|
149 |
 |
とびくらべ |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
150 |
 |
ならずもの |
グリム |
 |
|
151 |
 |
ネコとネズミのいっしょのくらし |
グリム |
|
|
152 |
 |
ヘンゼルとグレーテル |
グリム兄弟 |
|
|
153 |
 |
ホレおばあさん |
グリム |
|
|
154 |
 |
みにくいアヒルの子 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
155 |
 |
モミの木 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
 |
|
156 |
 |
ラプンツェル |
グリム |
|
|
157 |
 |
ルンペルシュチルツヒェン |
グリム兄弟 |
|
|
158 |
 |
わらと炭と豆 |
グリム |
|
|
159 |
 |
狐と猫 |
ヤーコップ、ウィルヘルム・グリム |
|
|
160 |
 |
三人の糸くり女 |
グリム |
 |
|
161 |
 |
三枚のヘビの葉 |
グリム |
|
|
162 |
 |
人魚の姫 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
163 |
 |
忠義者のヨハネス |
グリム |
|
|
164 |
 |
年とったカシワの木のさいごの夢 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
165 |
 |
白ヘビ |
グリム |
 |
|
166 |
 |
白雪姫 |
グリム |
|
|
167 |
 |
眠りの精 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
168 |
 |
赤いくつ |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
169 |
 |
灰だらけ姫 またの名「ガラスの上ぐつ」 |
ペロー |
|
|
170 |
 |
ラ・ベルとラ・ベート(美し姫と怪獣) |
ヴィルヌーヴ夫人 |
 |
|
171 |
 |
空とぶトランク |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
172 |
 |
眠る森のお姫さま |
ペロー |
|
|
173 |
 |
青ひげ |
ペロー |
|
|
174 |
 |
猫吉親方 またの名 長ぐつをはいた猫 |
ペロー |
|
|
175 |
 |
フランダースの犬 |
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー |
|
|
176 |
 |
小公女 |
フランセス・ホッヂソン・バァネット
|
|
|
177 |
 |
おじいさんのランプ |
新美南吉
|
|
|
178 |
 |
陰翳礼讃 |
谷崎潤一郎
|
|
|
179 |
|
恩讐の彼方に |
菊池寛
|
|
|
180 |
 |
牛をつないだ椿の木 |
新美南吉
|
 |
|
181 |
 |
山椒大夫 |
森鴎外
|
|
|
182 |
 |
刺青 |
谷崎潤一郎 |
|
|
183 |
 |
小さき者へ |
有島武郎 |
|
|
184 |
 |
小公女 (BGMつき) |
フランセス・ホッヂソン・バァネット |
|
|
185 |
 |
グスコーブドリの伝記 |
宮沢賢治 |
 |
|
186 |
 |
芋粥 |
芥川龍之介 |
|
|
187 |
 |
陰翳礼讃 |
谷崎潤一郎 |
|
|
188 |
 |
快走
|
岡本かの子
|
|
|
189 |
 |
赤蛙
|
島木健作
|
|
|
190 |
 |
地球儀
|
牧野信一 |
 |
|
191 |
 |
魔術
|
芥川龍之介 |
|
|
192 |
 |
虔十公園林
|
宮沢賢治 |
|
|
193 |
 |
蜜柑
|
芥川龍之介 |
|
|
194 |
 |
イギリス海岸 |
宮沢賢治 |
|
|
195 |
 |
おきなぐさ |
宮沢賢治 |
 |
|
196 |
 |
インドラの網 |
宮沢賢治 |
|
|
197 |
 |
ひかりの素足 |
宮沢賢治 |
|
|
198 |
 |
まなづるとダァリヤ |
宮沢賢治 |
|
|
199 |
 |
押絵と旅する男 |
江戸川乱歩 |
|
|
200 |
 |
茶わんの湯 |
寺田寅彦
|
|
|
201 |
 |
富嶽百景 |
太宰治 |
 |
|
202 |
 |
父帰る |
菊池寛 |
|
|
203 |
 |
舞姫 |
森鴎外
|
|
|
204 |
 |
風の又三郎 |
宮沢賢治 |
|
|
205 |
 |
アラビヤンナイト
アラジンとふしぎなランプ |
菊池寛 |
|
|
206 |
 |
アラビヤンナイト
アリ・ババと四十人のどろぼう |
菊池寛 |
|
|
207 |
 |
アラビヤンナイト
船乗シンドバッド |
菊池寛 |
|
|
208
|
 |
かしわばやしの夜 |
宮沢賢治 |
|
|
209
|
 |
たけくらべ |
樋口一葉 |
|
|
210
|
 |
マグノリアの木 |
宮沢賢治 |
|
|
211 |
 |
モルグ街の殺人事件 |
エドガー・アラン・ポー |
 |
|
212 |
 |
銀の匙 前編 |
中勘助 |
|
|
213 |
 |
烏の北斗七星 |
宮沢賢治 |
|
|
214 |
 |
科学に志す人へ |
寺田寅彦 |
|
|
215 |
 |
貝の火 |
宮沢賢治 |
|
|
216 |
 |
外科室 |
泉鏡花 |
 |
|
217 |
 |
蛙のゴム靴 |
宮沢賢治 |
|
|
218 |
 |
銀の匙 後編 |
中勘助 |
|
|
219 |
 |
形 |
菊池寛 |
|
|
220 |
 |
月夜と眼鏡 |
小川未明 |
|
|
221 |
 |
月夜のでんしんばしら |
宮沢賢治 |
 |
|
222 |
 |
困惑の弁 |
太宰治 |
|
|
223 |
 |
桜の樹の下には |
梶井基次郎 |
|
|
224 |
 |
鹿踊りのはじまり |
宮沢賢治 |
|
|
225 |
 |
若菜集 |
島崎藤村 |
|
|
227 |
 |
水仙月の四日 |
宮沢賢治 |
|
|
228 |
 |
双子の星 |
宮沢賢治 |
 |
|
229 |
 |
白 |
芥川龍之介 |
|
|
230 |
 |
武蔵野 |
国木田独歩 |
|
|
231 |
 |
母を尋ねて三千里 |
アミーチス |
|
|
232 |
 |
名人伝 |
中島敦 |
|
|
233 |
 |
夜行巡査 |
泉鏡花 |
 |
|
234 |
 |
野菊の墓 |
伊藤左千夫 |
|
|
235 |
 |
狼森と笊森、盗森 |
宮沢賢治 |
|
|
236 |
 |
黄いろのトマト |
宮沢賢治 |
|
|
237 |
|
雁の童子 |
宮沢賢治 |
|
|
238 |
 |
気のいい火山弾 |
宮沢賢治 |
|
|
239 |
 |
戯作三昧
|
芥川龍之介 |
 |
|
240 |
 |
耕耘部の時計 |
宮沢賢治 |
|
|
241 |
 |
手紙 |
夏目漱石 |
|
|
242 |
 |
泥棒と若殿 |
山本周五郎 |
|
|
243 |
 |
風立ちぬ |
堀辰雄 |
|
|
244 |
 |
変身 |
フランツ・カフカ |
|
|
245 |
 |
野のはくちょう |
ハンス・クリスティアン・アンデルセン |
|
|
246 |
 |
アインシュタイン |
寺田寅彦 |
|
|
247 |
 |
アッシャー家の崩壊 |
エドガー・アラン・ポー |
|
|
248 |
 |
ジャックと豆の木 |
楠山正雄 |
|
|
249 |
 |
フロレンス・ナイチンゲールの生涯 |
宮本百合子 |
|
|
250 |
 |
ポラーノの広場 |
宮沢賢治 |
 |
|
251 |
 |
科学者とあたま |
寺田寅彦 |
|
|
252 |
 |
貨幣 |
太宰治 |
|
|
253 |
 |
寒山拾得・寒山拾得縁起 |
森鴎外 |
|
|
254 |
 |
源氏物語 桐壺 |
紫式部 |
|
|
255 |
 |
現代日本の開化 |
夏目漱石 |
|
|
256 |
 |
悟浄出世 |
中島敦 |
|
|
257 |
 |
悟浄歎異 沙門悟浄の手記
|
中島敦 |
|
|
258 |
 |
秋 |
芥川龍之介 |
|
|
259 |
 |
雛 |
芥川龍之介 |
|
|
260 |
 |
堕落論 |
坂口安吾 |
 |
|
261 |
 |
智恵子の半生 |
高村光太郎 |
|
|
262 |
 |
竹取物語 |
和田萬吉 |
|
|
263 |
 |
猫町 散文詩風な小説 |
荻原朔太郎 |
|
|
264 |
 |
白昼夢 |
江戸川乱歩 |
|
|
265 |
 |
文学のふるさと |
坂口安吾 |
|
|
266 |
 |
夢十夜 |
夏目漱石 |
|
|
267 |
 |
倫敦塔 |
夏目漱石 |
|
|
268 |
 |
恋愛論 |
坂口安吾 |
|
|
269 |
 |
D坂の殺人事件 |
江戸川乱歩
|
|
|
270 |
 |
ウェストミンスター寺院 |
ワシントン・アーヴィング |
 |
|
271 |
 |
コーヒー哲学序説 |
寺田寅彦 |
|
|
272 |
 |
スリーピー・ホローの伝説 |
ワシントン・アーヴィング |
|
|
273 |
 |
ファラデーの伝 |
愛知敬一 |
|
|
274 |
 |
ろくろ首 |
小泉八雲 |
|
|
275 |
 |
阿部一族 |
森鴎外 |
|
|
276 |
 |
夏の葬列 |
山川方夫 |
|
|
277 |
 |
絵のない絵本 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
|
|
278 |
 |
外套 |
ニコライ・ゴーゴリ |
|
|
279 |
 |
学問の自由 |
寺田寅彦 |
|
|
280 |
 |
機械 |
横光利一 |
 |
|
281 |
 |
現代語訳 平家物語 |
|
|
|
282 |
 |
現代語訳 方丈記
|
鴨長明 |
|
|
283 |
 |
耳無芳一の話
|
小泉八雲 |
|
|
284 |
 |
城のある町にて |
梶井基次郎 |
|
|
285 |
 |
心理試験 |
江戸川乱歩 |
|
|
286 |
 |
生まれいずる悩み |
有島武郎 |
|
|
287 |
 |
雪の女王
七つのお話しでできているおとぎ物語 |
ハンス・クリスティアン・アンデルセン |
|
|
288 |
 |
早すぎる埋葬 |
エドガー・ア・ラン・ポー |
|
|
289 |
 |
弟子 |
中島敦 |
|
|
290 |
 |
日輪 |
横光利一 |
 |
|
291 |
 |
李陵 |
中島敦 |
|
|
292 |
 |
蠅 |
横光利一
|
|
|
293 |
 |
二銭銅貨 |
江戸川乱歩 |
|
|
294 |
 |
鮨 |
岡本かの子 |
|
|
295 |
 |
おれは二十面相だ |
江戸川乱歩 |
|
|
296 |
 |
屋根裏の散歩者 |
江戸川乱歩 |
|
|
297 |
 |
怪人と少年探偵 |
江戸川乱歩 |
|
|
298 |
 |
人でなしの恋 |
江戸川乱歩 |
|
|
299 |
 |
赤いカブトムシ |
江戸川乱歩 |
|
|
300 |
 |
少年探偵 |
江戸川乱歩 |
 |
|
301 |
 |
天空の魔人 |
江戸川乱歩 |
|
|
302 |
 |
怪人二十面相 |
江戸川乱歩 |
|
|
303 |
 |
学問のすすめ |
福沢諭吉 |
|
|
304 |
 |
イズムの功過 |
夏目漱石 |
|
|
305 |
 |
愛 |
岡本かの子 |
|
|
306 |
 |
「女らしさ」とは何か |
与謝野晶子 |
|
|
307 |
 |
春の鳥 |
国木田独歩 |
|
|
308 |
 |
狐 |
新美南吉 |
|
|
309 |
 |
慈悲 |
岡本かの子 |
|
|
310 |
 |
葬られたる秘密 |
小泉八雲 |
 |
|
311 |
 |
アインシュタインの教育観 |
寺田寅彦 |
|
|
312 |
 |
小説家たらんとする青年に与う |
菊池寛 |
|
|
313 |
|
日記帳 |
江戸川乱歩 |
|
|
314 |
 |
チャンス |
太宰治 |
|
|
315 |
 |
あいびき |
イワン・ツルゲーネフ |
|
|
316 |
 |
教育の目的 |
福沢諭吉 |
|
|
317 |
|
笑われた子 |
横光利一 |
|
|
318 |
|
黄金風景 |
太宰治 |
|
|
319 |
|
失敗園 |
太宰治 |
|
|
320 |
|
徒党について |
太宰治 |
 |
|
321 |
 |
一つの約束 |
太宰治 |
|
|
322 |
 |
食通 |
太宰治 |
|
|
323 |
 |
小説の面白さ |
太宰治 |
|
|
324 |
 |
自作を語る |
太宰治 |
|
|
325 |
 |
弱者の糧 |
太宰治 |
|
|
326 |
 |
一歩前進二歩退却 |
太宰治 |
|
|
327 |
 |
炎天汗談 |
太宰治 |
|
|
328 |
 |
心の王者 |
太宰治 |
|
|
329 |
 |
変な音 |
夏目漱石 |
|
|
330 |
 |
あし |
新美南吉 |
 |
|
331 |
 |
丘の銅像 |
新美南吉 |
|
|
332 |
 |
不思議な国の話 |
室生犀星 |
|
|
333 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|



玉木教育企画株式会社
