toTOSS Internet Land

3年国語「ヤドカリのすみかえ」

1時間で説明文の構成をつかませる授業です。

Y.ISHIHARA メール


発問1  問題は何段落に書いてありますか。

 「1段落です。」

発問2  問題は何ですか。

 「どうやってすみかえるのでしょう。」

発問3  答えは何段落に書いてありますか。

 「6段落です。」

発問4  答えは何ですか。

 「自分の体の大きさに合った貝がらのヤドカリを見つけると、そのヤドカリと入れかわるようにしてすみかえるのです。」

指示1  もっと短く言って下さい。

 「そのヤドカリと入れかわるようにしてすみかえるのです。」

指示2  もっと短く言って下さい。

 「入れかわるようにしてすみかえるのです。」

指示3  もっと短く言って下さい。

 「入れかわるようにしてすみかえる。」

発問5  全体を大きく3つに分けるとすると、どこで分けられますか。
指示4  分けるところに線を引きなさい。

全部の意見が間違ったので、正解を言った。
「正解は、1段落と2段落の間、5段落と6段落の間です。」

発問6  1段落は何が書いてありますか。

 「問題です。」

発問7  6段落は何が書いてありますか。

 「答えです。」

発問8  では、2段落から5段落までは、何が書いてありますか。

 「説明です。」(ほとんどの子)
 「ヒントです。」(一人だけ)

「そうですね。両方いいですね。」
「表に書くとこうなります。」

指示5  ノートに写しなさい。


トップペ−ジへ