Windowsを便利に使いこなそう 67
●Officeのイルカ
Office関連のアプリケーション(WordやExcel)などには、
操作のやり方を説明する イルカ が表示されています。
このイルカは、よく使う人もいれば全く使わない人もいると思います。
また、イルカ以外のものにしたい人もいると思います。
この設定を変更する方法です。
イルカを一時的に非表示にする
イルカを 右クリック → 表示しない をクリックします。
この設定では一時的に非表示にするだけなので、
ヘルプを使うと、イルカが表示されます。
他のキャラクターに変更する
イルカを 右クリック → アシスタントの選択をクリックします。
"戻る" や "次へ" で選択します。
イルカを非表示にする
イルカを 右クリック → オプション をクリックします。
"Officeアシスタントの使用" の印をはずします。
非表示にした場合は、ヘルプを使っても表示されませんので、
表示したくなった場合は、
メニューバーの ヘルプ → Officeアシスタントを表示する を
クリックします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メール
No.060のスクロール、No.062のオートコレクトについてのメールが
届きました。
> スクロールするには、他にスペースキーを使う方法があります。
> 私はこれを使っているのですが、
> 1)スペースキーを押すと一画面分下へスクロール
> 2)シフトキーを押しながらスペースキーを押すと、上にスクロール
> と言うやり方もあります。
> キーボードに慣れている人はこっちの方が早いのでは? と思います。
> ちなみに私はIEを使っていますが、ネスケでもたぶん使えると思います。
キーボードを使ってスクロールする時は、以前に説明した
PageUp、PageDown
を使用するより、今回の スペースキー を使ったやり方のほうが
押しやすかったです。
Netscape4.75でもやってみたのですが、スペースキー で下にスクロールは
できましたが、上にスクロールはできませんでした。
> 前回の「オートコレクト解除」についての1提案です。
> 通常の文書編集では、多くの場合はオートコレクトの機能は便利です。
> でも時々、修正して欲しくないものまで自動的に
> 修正されてしまいますよね。
> このような時は、「元に戻す」(Ctrl+Z、又は、編集-元に戻す、又は、
> ショートカットアイコン..)を1回行えば、入力した状態に戻ります。
> オートコレクトを使いながら必要なときだけ「元に戻す」を使うのは
> 意外と便利です。
> 私は英文を書くことの方が多いのですが、オートコレクト無しでは
> あまりに効率が悪いので、上記方法を重宝して使っています。
この方法を使ってみたのですが、修正前の文字に戻すことができるので、
オートコレクトを解除しなくても特殊な単語を入力できました。
メールにもありますが、「元に戻す」方法は
・Ctrlキー を押しながら、Zキー を押します。
・メニューバーの 編集 → 元に戻す をクリックします。
・ツールバーの 戻っていることを表す矢印の絵 をクリックします。