★24/12/31:「台北アーチェリー・オープン(Taipei Archery Open、Indoor World Series Stage3)」が、12月6日(金)から8日(日)迄、台湾の台北市で開催されました。
この大会のRC成年女子部門に於いて、日本の上原瑠果が金メダルを獲得しました。
・成績表
RC男子個人(119名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | Nespoli Mauro | イタリア |
2 | Ku Bonchan | 韓国 |
3 | Lee Seungshin | 韓国 |
4 | Verma Atul | インド |
5 | Park Juyoung | 韓国 |
6 | Heo Jaewoo | 韓国 |
7 | Wu Yuming | 台湾 |
8 | Hwang Seokmin | 韓国 |
46 | 山本 博 | 日本 |
RC女子個人(72名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | 上原 瑠果 | 日本 |
2 | Lee Eunah | 韓国 |
3 | Bhakat Ankita | インド |
4 | Lee Yunji | 韓国 |
5 | Kang Chaeyoung | 韓国 |
6 | Han Sol | 韓国 |
7 | Hsu Hsintzu | 台湾 |
8 | Bang Hyunju | 韓国 |
17 | 大橋 朋花 | 日本 |
★24/12/24:「みえスポーツ・フェスティバル・アーチェリー競技会」及び「三重県インドア大会」が12月8日(日)に津市立白塚小学校体育館にて開催されました。
昨年まで午前は「みえスポーツ・フェスティバル・アーチェリー競技会」、午後は「三重県インドア大会」が開催されていましたが、今年から同時開催となりました。
体育館左側(東側)から「みえスポーツ・フェスティバル・アーチェリー競技会」用の80cm的紙が2的、続いて「三重県インドア大会」のベア用の40cm的紙が上下に2的、その右側に20cm三つ目的紙が17的貼られ、同時進行で競技が行われました。
三重県ではアーチェリー人口が年々減少し、「みえスポーツ・フェスティバル・アーチェリー競技会」への参加者数も年々減少していましたので、今年からこの同時開催方式となった様です。
★24/12/17:「12月度サン・ウッド・フィールド記録会」が12月15日(日)、京都市左京区にあるサン・ウッド市原A/Rで開催され、この記録会に参加しました。
このフィールド記録会はサン・ウッド市原A/Rとその周辺の田畑に、当日のみの特設フィールド・コース12ポストを設置し、そのコースを巡る記録会です。
この特設コースはサン・ウッド市原A/R会員のYさんが設計され、既存の50m及び70mレンジの的畳を極力利用し、新規的台設置作業や的畳運搬作業、杭打作業等を最小限に押さえた特設コースとなりました。
当日の天候は真冬の寒さでしたが無風の晴天でした。参加者はフィールドのベテランと初体験者を組合せた3~4名のグループに分かれ、特設コースの各ポストに分散し、配置に付きました。
競技開始の合図で一斉に競技を開始し、12ポストを巡りました。
競技終了後、特設コースの撤収作業とロスト・アロー捜し等の作業を行い、会員のOさんが朝早くから用意して作ってくれた焼きそばとコーンスープ、フランクフルト・ソーセージの昼食会となり、焚火に当たり、談笑しながら昼食を食べました。
昼食会後、成績上位者から順番に景品くじを引き、景品を貰い散会しました。2年以上会っていないアーチェリー仲間と久し振りにフィールド・アーチェリーと昼食会を楽しめた一日でした。
【No.12ポスト】
【焼きそばとコーンスープの昼食会】
★24/12/10:鈴鹿アーチェリー倶楽部主催の「歳末鈴鹿市インドアRD.記録会」を12月7日(土)、鈴鹿S/G多目的広場にて開催しました。
70m組及び50m組は20cm三つ目的紙、30m組は40cm的紙を使用しました。
鈴鹿アーチェリー倶楽部では会員にRCの各種目を体験して頂き、楽しんでもらっています。
毎月の記録会は70m RD.又は50+30mRD.記録会。春と秋にはフィールドRD.記録会を、そして冬にはインドアRD.記録会を2回行っています。
インドアRD.は基本的には室内競技ですが、2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症の蔓延以降、日本全国各地でも屋外(アウトドア)でインドアRD.大会が開催されるケースが拡大しています。
鈴鹿アーチェリー倶楽部では2014年12月から屋外(アウトドア)である鈴鹿S/G多目的広場にて、インドアRD.記録会を開催していますので、今年でもう10年目になります。
★24/12/03:「12月度サン・ウッド記録会」及び「12月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
「12月度サン・ウッド記録会」はフィールド・アーチェリー12ポストの記録会を行います。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
「12月度サン・ウッド・アーチェリー教室」はフィールド・アーチェリー・コース準備の為、中止します。
【12月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:12月15日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:フィールド12ポスト
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:1500円(昼食:焼きそば+豚汁、全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/11/26:鈴鹿A/C会員であるIさんが弓具一式を購入したので、その組立、設定作業を行い、その作業の中で弓具のF-X曲線を測定しました。
購入した弓具はハンドルはW'&WのNew WINEX 2021(H25)、リムはNew WINEX 2022(サイズ:S-66")です。
今回はこのリムを33#の強さに設定して、F-X曲線を測定しました。
F-X曲線を測定した結果から、射手がこの弓具を引いた時、どの位の弾性エネルギーが蓄積されるのかが判ります。
Iさんの場合、蓄積されるエネルギー量は上表の横軸9”から24”までの長さと、縦軸のF-X曲線で囲まれた面積で表されます。
このF-X曲線からこの弓具で24”まで引いた場合のエネルギー蓄積量の計算結果は下記となりました。
◆弓具の弾性エネルギー(24”)=3.31kg・m
これだけのエネルギー量があれば、70mの距離は充分射れると思います。
★24/11/19:鈴鹿A/C会員であるSさん①と、Iさん②2人のAVANCE完成矢を製作しました。
①完成矢本数は12本、矢尺は23.5インチ、シャフト・スパインは1400です。
②完成矢本数は12本、矢尺は25.25インチ、シャフト・スパインは1000です。
完成矢の重量測定は1/100g精度の重量計を使用して測定していますが、測定結果は下表の様になりました。
完成矢重量測定結果 | ||
項目 | ①AVANCE完成矢×12本 スパイン1400、矢尺23.5" |
②AVANCE完成矢×12本 スパイン1000、矢尺25.25" |
平均値MX | 11.779g | 13.373g |
最大値MAX. | 11.89g | 13.41g |
最小値MIN. | 11.62g | 13.32g |
MAX.-MIN. | 0.27g | 0.09g |
標準偏差σ | 0.101 | 0.033 |
シャフト価格/本 | 2024円/本 | 2024円/本 |
①及び②のAVANCE完成矢12本の重量測定した結果、重量平均値は①11.779g、②12.373g、重量バラツキ幅は①0.27g、②0.09gでした。
①の重量バラツキは8月に測定したHさんのAVANCE完成矢(0.26g)とほぼ同じですので、妥当な測定結果と思われます。
しかし、②の重量バラツキはシャフトの重量バラツキの為か、①の1/3でした。
尚、AVANCEシャフトの価格は、円安の影響の為、2024年5月時点(1848円/本)よりも約10%上昇しています。
しかし依然として、ACEシャフト(5456円/本)やX10パラレルプロシャフト(4224円/本)の1/2以下です。
★24/11/12:「2025年ナショナル・チーム選考会」が11月8日(金)から10日(日)まで、東京都の夢の島公園アーチェリー場で開催されました。
今年のナショナル・チーム選考会は、「全日本ターゲット選手権大会」予選RD.通過者のみに出場権が与えられ、その中からRC男子31名、RC女子30名が出場しました。
1日目(11/04)70m RD.2回の合計得点で男女上位23名(男女シード選手各1名を除く)が2日目に進出。2日目(11/05)70m RD.2回の合計得点で、男女上位16名が2025年ナショナル・チーム・メンバーに選ばれました。
今年は三重県ア協所属選手で「全日本ターゲット選手権大会」予選RD.通過者はおらず、この選考会に三重県の選手は一人も出場出来ませんでした。
三重県の選手が、2025年ナショナル・チーム・メンバーに一人もいなくなった事は大変寂しく、残念です。
◆2025年ナショナル・チーム選考会成績表
2025年ナショナルチーム:RC男子 | ||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 | 得点 |
1 | 舟橋 悠矢 | 学ア連 | 近畿大学 | 1351 |
2 | 中西 絢也 | 岡山県 | シーアール物流㈱ | 1343 |
3 | 青島 鉄也 | 広島県 | ㈱エディオン | 1341 |
4 | 武藤 弘樹 | 愛知県 | トヨタ自動車㈱ | 1331 |
5 | 斉藤 史弥 | 学ア連 | 日本体育大学 | 1329 |
6 | 桑江 良斗 | 埼玉県 | 自衛隊体育学校 | 1328 |
7 | 河田 悠希 | 広島県 | ㈱エディオン | 1321 |
8 | 西川 晴貴 | 学ア連 | 愛知産業大学 | 1317 |
9 | 角田 鉄平 | 愛媛県 | 浅川造船㈱ | 1315 |
10 | 戸松 大輔 | 東京都 | 日本体育大学大学院 | 1311 |
11 | 浦田 唯 | 神奈川県 | 横須賀市立横須賀総合高校 | 1310 |
12 | 飛田 和真 | 東京都 | 慶應義塾大学大学院 | 1308 |
13 | 高井 将平 | 学ア連 | 同志社大学 | 1295 シード選手 |
14 | 冨田 楽都 | 学ア連 | 近畿大学 | 1294 |
15 | 片上 楓也 | 愛知県 | BEMAC㈱ | 1290 |
16 | 興野 拓夢 | 学ア連 | 近畿大学 | 1290 |
2025年ナショナルチーム:RC女子 | ||||
1 | 野田 紗月 | 大阪府 | ㈱ミキハウス | 1338 |
2 | 朝久野 奈波 | 学ア連 | 近畿大学 | 1327 |
3 | 上原 瑠果 | 兵庫県 | 日本特殊陶業㈱ | 1319 |
4 | 今井 希海 | 大阪府 | 近畿大学附属高校 | 1314 |
5 | 安久 詩乃 | 京都府 | ㈱堀場製作所 | 1307 シード選手 |
6 | 園田 稚 | 学ア連 | 早稲田大学 | 1306 |
7 | 西嶋 詩緒里 | 学ア連 | 日本体育大学 | 1299 |
8 | 渡邊 麻央 | 学ア連 | 日本体育大学 | 1298 |
9 | 大田 楓子 | 学ア連 | 近畿大学 | 1295 |
10 | 杉本 智美 | 大阪府 | ㈱ミキハウス | 1295 |
11 | 山内 梓 | 大阪府 | 近畿大学職員 | 1291 |
12 | 渡邉 芽吹 | 学ア連 | 近畿大学 | 1288 |
13 | 大井 梨世 | 東京都 | 都立足立新田高校 | 1281 |
14 | 道添 彩芽 | 学ア連 | 近畿大学 | 1281 |
15 | 矢渡 茜 | 和歌山県 | 光州女子大学 | 1275 |
16 | 塩見 茉央 | 学ア連 | 甲南大学 | 1272 |
★24/11/05:「第66回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」の動画を見つけましたので、掲載します。
RC女子の決勝戦と古川選手の引退表彰式の動画です。
◆RC女子決勝戦
◆古川高晴選手引退表彰式
★24/11/05:「11月度サン・ウッド記録会」及び「11月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【11月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:11月17日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【11月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「11月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:11月17日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/10/29:「第66回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」が10月25日(金)から27日(日)迄、東京都の夢の島公園アーチェリー場(予選RD.)及び陸上競技場(決勝RD.)で開催されました。
尚、2024-2025ナショナルチーム選考会の出場権は、この大会の予選RD.通過者(上位32名)に与えられる為、ナショナルチーム入りを目指す競技者にとっては、大変重要な予選RD.となります。
この大会に三重県からRC男子部門に金子令選手、RC女子部門に眞弓怜奈選手、BB女子部門に平野弘美選手の3名が出場しました。
【RC男子部門:金子令】
①予選RD.で39位となり、決勝RD.に進出出来ず、残念ながらナショナルチーム選考会出場権を獲得出来ませんでした。
【RC女子部門:眞弓 怜奈】
①予選RD.で47位となり、決勝RD.に進出出来ず、残念ながらナショナルチーム選考会出場権を獲得出来ませんでした。
【BB女子部門:平野弘美】
①予選RD.で6位となり、残念ながら決勝RD.に進出出来ませんでした。
又、京都市のサン・ウッド市原A/R葵A/CからBB女子部門に大西佳世選手が初出場しました。
【BB女子部門:大西佳世】
①予選RD.,で5位となり、惜しくも決勝RD.に進出(予選RD.4位迄)出来ませんでした。
◆成績表
RC男子(108名) | |||
順位 | 氏 名(予選RD.順位) | 都道府県 | 所 属 |
1 | 高井 将平(10位) | 学ア連 | 同志社大学 |
2 | 舟橋 悠矢(1位) | 学ア連 | 近畿大学 |
3 | 阪尾 尚優汰(13位) | 学ア連 | 日本体育大学 |
4 | 戸松 大輔(3位) | 東京都 | 日本体育大学大学院 |
5 | 河田 悠希(2位) | 広島県 | ㈱エディオン |
6 | 澤田 つくし(25位) | 学ア連 | 日本体育大学 |
7 | 田口 惣一朗(28位) | 宮崎県 | 県立延岡星雲高校(教諭) |
8 | 辻 昇平(22位) | 静岡県 | ㈱笠子流通 |
39 | 金子 令 | 三重県 | 三重県庁 |
RC女子(72名) | |||
順位 | 氏 名(予選RD.順位) | 都道府県 | 所 属 |
1 | 安久 詩乃(10位) | 京都府 | ㈱堀場製作所 |
2 | 上原 瑠果(1位) | 兵庫県 | 日本特殊陶業㈱ |
3 | 朝久野 奈波(4位) | 学ア連 | 近畿大学 |
4 | 今井 希海(6位) | 大阪府 | 近畿大学付属高校 |
5 | 園田 稚(5位) | 学ア連 | 早稲田大学 |
6 | 道添 彩芽(3位) | 学ア連 | 近畿大学 |
7 | 野田 紗月(2位) | 大阪府 | ㈱ミキハウス |
8 | 山内 梓(8位) | 大阪府 | 近畿大学職員 |
47 | 眞弓 怜奈 | 三重県 | ㈱デンソートリム |
BB女子(11名) | |||
順位 | 氏 名(予選RD.順位) | 都道府県 | 所 属 |
1 | 細野 世名(1位) | 東京都 | 日本体育大学(教員) |
2 | 遠藤 博美(2位) | 神奈川県 | ㈱ジーフット |
3 | 三ツ山 香里(3位) | 東京都 | ㈱マルヒサ |
4 | 梅津 昭子(4位) | 東京都 | ㈱梅津技建 |
5 | 大西 佳世 | 京都府 | NPO法人障がい者はあとの会 |
6 | 平野 弘美 | 三重県 | 三重県ア協 |
★24/10/22:鈴鹿アーチェリー倶楽部では、新入会員の為に弓具一式を購入する場合、どの様な用品が必要で、価格は幾ら位掛かるのかを事前に知ってもらう為、完成矢及びクイーバーを除く、「弓具一式見積書」を作成しています。
先週その最新版を作成しましたが、その価格の高さにびっくりしました。
現在のの弓具一式の価格は2013年5月に比べ、高価格組合せ(15品目)で46.3%、中価格組合せで25.3%も上昇しています。
輸入品の比率が高い弓具一式の価格は、ここ数年間続く円安傾向に依り高騰しており、今後アーチェリー競技が気軽に楽しめるスポーツでは無くなる方向に向かっている事が大変心配です。
【弓具一式見積書】
弓具一式見積書 作成年月 |
HOYT高価格組合せ | W&W中価格組合せ | ||
金額 | 上昇率 | 金額 | 上昇率 | |
2013年5月 | 32.2万円 | 26.5万円 | ||
2018年5月 | 32.4万円 | +0.6% | 22.6万円 | -14.7% |
2020年1月 | 33.8万円 | +4.9% | 24.4万円 | -7.9% |
2024年10月 | 47.1万円 | +46.3% | 33.2万円 | +25.3% |
★24/10/15:「パリ・オリンピック・アーチェリー競技」が8月4日(日)に終了しましたが、各部門の決勝戦生中継動画は観る事は出来ませんでした。
しかし、最近になって漸く決勝戦動画を観る事が出来る様になりました。
特にRC男子個人決勝戦の接戦は、一見の価値があります。。
◆RC男子個人決勝戦:Kim Woojin 対 Brady Ellison
◆RC女子個人決勝戦:Lim Sihyeon 対 Nam Suhyeon
◆RC男子団体決勝戦:韓国 対 フランス
◆RC女子団体決勝戦:韓国 対 中国
◆RC混合団体決勝戦:韓国 対 ドイツ
★24/10/08:「佐賀国民スポーツ大会アーチェリー競技」が10月5日(土)から7日(月)迄、佐賀県鹿島市の「鹿島市陸上競技場」で開催されました。
三重県は成年女子チームのみが出場し、見事6位入賞を果たしました。
◆成績表
【団体成績】
成年男子団体(24チーム) | 成年女子団体(24チーム) | ||||
順位 | 都道府県名 | 予選RD順位(.得点) | 順位 | 都道府県名 | 予選RD順位(.得点) |
1 | 愛知県 | 1(2000) | 1 | 静岡県 | 2(1914) |
2 | 広島県 | 2(1981) | 2 | 滋賀県 | 4(1850) |
3 | 岐阜県 | 6(1947) | 3 | 大分県 | 1(1949) |
4 | 群馬県 | 13(1902) | 4 | 兵庫県 | 3(1861) |
5 | 埼玉県 | 3(1961) | 5 | 京都府 | 6(1823) |
6 | 東京都 | 9(1920) | 6 | 三重県 | 8(1816) |
少年男子団体(14チーム) | 少年女子団体(14チーム) | ||||
順位 | 都道府県名 | 予選RD順位(.得点) | 順位 | 都道府県名 | 予選RD順位(.得点) |
1 | 神奈川県 | 1(1932) | 1 | 滋賀県 | 1(1856) |
2 | 富山県 | 2(1919) | 2 | 大分県 | 2(1818) |
3 | 千葉県 | 5(1899) | 3 | 大阪府 | 3(1796) |
4 | 大阪府 | 6(1891) | 4 | 岐阜県 | 5(1791) |
5 | 兵庫県 | 4(1911) | 5 | 東京都 | 7(1743) |
6 | 青森県 | 7(1830) | 6 | 千葉県 | 6(1778) |
【個人成績】
成年男子個人(72名) | 成年女子個人(72名) | ||||
順位 | 選手名(都道府県) | .得点 | 順位 | 選手名(都道府県) | 得点 |
1 | 斉藤 史弥(岐阜県) | 675 | 1 | 朝久野 奈波(大分県) | 663 |
2 | 船橋 悠矢(愛知県) | 673 | 2 | 園田 稚(大分県) | 657 |
3 | 河田 悠希(広島県) | 672 | 3 | 野田 紗月(福岡県) | 654 |
4 | 藤井 望(埼玉県) | 672 | 4 | 安久 詩乃(京都府) | 652 |
5 | 青島 鉄也(長崎県) | 669 | 5 | 上原 瑠果(兵庫県) | 650 |
6 | 武藤 弘樹(愛知県) | 664 | 6 | 谷本 夏子(神奈川県) | 647 |
22 | 吉田 桜(三重県) | 618 | |||
39 | 眞弓 怜奈(三重県) | 601 | |||
43 | 北村 瑞貴(三重県) | 597 |
少年男子個人(42名) | 少年女子個人(42名) | ||||
順位 | 選手名(都道府県) | 得点 | 順位 | 選手名(都道府県) | .得点 |
1 | 浦田 唯(神奈川県) | 653 | 1 | 今井 希海(大阪府) | 649 |
2 | 高井 志道(大阪府) | 651 | 2 | 黒田 彩夏(愛媛県) | 632 |
3 | 茶畑 颯土(兵庫県) | 647 | 3 | 佐々木 心音(滋賀県) | 631 |
4 | 冨田 優明(愛知県) | 646 | 4 | 長谷川 綾音(滋賀県) | 629 |
5 | 佐々木 粋(岩手県) | 645 | 5 | 古庄 千陽子(福岡県) | 626 |
6 | 武内 俊秀(神奈川県) | 643 | 6 | 石井 美羽(大分県) | 625 |
★24/10/01:「第45回全日本社会人フィールドアーチェリー選手権大会」が9月28日(土)から29日(日)迄、山梨県笛吹市の「加賀美アーチェリー」で開催されました。
この大会のRC男子部門に京都市のサン・ウッド市原A/R葵A/Cから前年優勝者である高木正平選手と準優勝者である山中卓人選手の2名が、又RC女子部門に高木香織選手と小笹佳会子選手の2名が出場しました。
RC男子部門で山中卓人選手が見事優勝し、サン・ウッド市原A/R葵A/C会員が2年連続優勝すると言う快挙を達成しました。
◆成績表
RC男子(32名) | RC女子(16名) | ||||||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 | 予選RD. 順位 |
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 | 予選RD. 順位 |
1 | 山中 卓人 | 京都府 | 日本新薬㈱ | 4 | 1 | 坂本 友希 | 東京都 | 工藤建設㈱ | 3 |
2 | 山本 諒 | 京都府 | ㈱加美乃素本舗 | 3 | 2 | 三ツ山 香里 | 東京都 | ㈱マルヒサ | 1 |
3 | 松田 光太郎 | 東京都 | 電気通信大学大学院 | 2 | 3 | 西岡 尚美 | 東京都 | 東京逓信病院 | 2 |
4 | 近藤 史也 | 東京都 | Afk研究所合同会社 | 1 | 4 | 棚澤 由実菜 | 群馬県 | 東京農大第三高校教諭 | 4 |
5 | 横山 勇作 | 富山県 | ㈱スギノマシン | 5 | 5 | 長村 恵里 | 京都府 | ㈱近鉄都ホテルズ | 5 |
6 | 亀田 博明 | 岐阜県 | キョーラク㈱ | 6 | 6 | 北村 永芳 | 東京都 | 東京都ア協 | 6 |
10 | 高木 正平 | 京都府 | ナカライテスク㈱ | 10 | 7 | 高木 香織 | 京都府 | 西陣健康会堀川病院 | 7 |
12 | 小笹 佳会子 | 京都府 | 京都府ア連 | 12 |
★24/10/01:「10月度サン・ウッド記録会」及び「10月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【10月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:10月6日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【10月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「10月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:10月6日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/09/24:「第28回世界フィールド・アーチェリー選手権大会(Lac La Biche 2024 World Archery Field Championships)」が22日(日)に終了しました。
この大会で日本代表選手4名は、全員予選RD.で下位に沈み、決勝RD.に進出する事は出来ませんでした。
RC男子個人(35名) | 男子団体(13Team) BB+RC+CP |
RC混合団体(12Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Brady Ellison | アメリカ | 1 | スロヴェニア | 1 | イタリア |
2 | Tyack Ryan | オーストラリア | 2 | イタリア | 2 | オーストラリア |
3 | Nofel Matthew | アメリカ | 3 | カナダ | 3 | スロヴェニア |
4 | Huston Patrik | イギリス | 4 | スウェーデン | 4 | ドイツ |
5 | Musolesi Federico | イタリア | 5 | イギリス | 5 | アメリカ |
6 | Remar Alen | クロアチア | 6 | アメリカ | 6 | フランス |
7 | Gilliam Alex | アメリカ | 7 | フランス | 7 | イギリス |
8 | Ravnikar Ziga | スロヴェニア | 7 | ドイツ | 8 | オランダ |
22 | 大貫 渉 | 日本 | 11 | 日本 |
RC女子個人(27名) | 女子団体(8Team) BB+RC+CP |
|||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Di Francesco Roberta | イタリア | 1 | イタリア |
2 | Schloesser Gaby | オランダ | 2 | アメリカ |
3 | Rebagliati Chiara | イタリア | 3 | ドイツ |
4 | Tartler Elisa | スロヴェニア | 4 | オーストラリア |
5 | Umer Ana | スロヴェニア | 5 | ルーマニア |
6 | Rolando Aiko | イタリア | 6 | フランス |
7 | Pitman Bryony | イギリス | 7 | カナダ |
8 | Autret Aurelie | フランス | 8 | 日本 |
23 | 西岡 尚美 | 日本 |
BB女子個人(17名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
17 | 北村 優衣 | 日本 |
CP女子個人(21名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
19 | 茂木 理恵 | 日本 |
★24/09/17:「第28回世界フィールド・アーチェリー選手権大会(Lac La Biche 2024 World Archery Field Championships)」が9月16日(月)から22日(日)迄、カナダのラク・ラ・ビーシュで開催されています。
この大会に日本代表選手として、4名の選手が出場しています。
この中で、RC男子の大貫渉選手は2018年に開催された「第26回世界フィールド・アーチェリー選手権大会」で金メダルを獲得しており、金メダルの再獲得が期待されています。
部門 | 性別 | 氏名 | 都道府県 | 所属 |
BB | 女子 | 北村 優衣 | 山口県 | 山口県ア協 |
RC | 男子 | 大貫 渉 | 東京都 | 渋谷アーチェリー |
RC | 女子 | 西岡 尚美 | 東京都 | 東京逓信病院 |
CP | 女子 | 茂木 理恵 | 神奈川県 | 川崎市役所 |
◆成績表
★24/09/10:「10月度サン・ウッド記録会」及び「10月度サン・ウッド・アーチェリー教室」の日程変更のお知らせです。
サン・ウッド市原A/R会員の方が、10月13日(日)に大阪府堺市で開催される「バリアフリー・アーチェリー大会(主催:ファインプラザ大阪)に出場される為、
「10月度サン・ウッド記録会」及び「10月度サン・ウッド・アーチェリー教室」は下記日程に変更するそうです。
◆「10月度サン・ウッド記録会」及び「10月度サン・ウッド・アーチェリー教室」・・・変更前:10月13日(日) ⇒ 変更後:10月6日(日)
★24/09/03:リカーブ・アーチャーが指関節の障害により、リカーブ・ボウを指で引けなくなった場合、引続きリカーブ・ボウを使用してアーチェリーを楽しむ事は困難となります。
そこで、指関節の障害があっても、引続きリカーブ・ボウを使用してアーチェリーを楽しめる方法を考案しました。
その方法とは指で弦を引いてリリースする代わりに、コンパウンド・ボウで使用されているリスト・タイプのリリーサーを使用する方法です。
リスト・タイプのリリーサーとは手首にベルトを装着して弦を引くタイプのリリーサーで、指関節に荷重が掛かりません。
しかし、リカーブ・ボウでリリーサーを使用して完成矢をリリースする、大きな問題が発生します。
完成矢をリリーサーでリリースすると、アーチェリー・パラドックス(横揺れ)が発生しない為、完成矢がアロー・レストから外れず、羽根がプランジャーに当たり、羽根が剝がれてしまいます。
この問題を解決する為に、リリーサー先端部にステンレス製針金で製作したパラドックス発生装置を取付け、パラドックス発生装置の形状や位置等を何度も変えて実射テストを繰返しました。
その結果、漸く指リリースと同様のアーチェリー・パラドックスが発生し、完成矢の羽根が剥がれて飛ばないリリーサーが完成しました。
★24/08/27:「9月度サン・ウッド記録会」及び「9月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
9月度サン・ウッド記録会は当初フィールド・アーチェリーを実施予定でしたが、主催者の都合に依り、通常の種目(50+30m RD.又は30mダブルRD.)で行います。
尚、フィールド・アーチェリー記録会は12月度に実施予定です。
【9月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:9月8日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【9月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「9月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:9月8日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/08/21:鈴鹿A/C会員であるNさん①とHさん②2人の完成矢を製作しました。
Nさんの完成矢はACE完成矢で、本数は12本、矢尺は25.5インチ、シャフト・スパインは850です。
Hさんの完成矢はAVANCE完成矢で、本数は12本、矢尺は22.5インチ、シャフト・スパインは1800です。
完成矢の重量測定は1/100g精度の重量計を使用して測定していますが、測定結果は下表の様になりました。
完成矢重量測定結果 | ||
項目 | ①ACE完成矢×12本 スパイン850、矢尺25.5" |
②AVANCE完成矢×12本 スパイン1800、矢尺22.5" |
平均値MX | 15.008g | 9.847g |
最大値MAX. | 15.01g | 10.00g |
最小値MIN. | 15.00g | 9.74g |
MAX.-MIN. | 0.01g | 0.26g |
標準偏差σ | 0.004 | 0.084 |
シャフト価格/本 | 4840円/本 | 1848円/本 |
・NさんのACE完成矢12本を測定した結果、重量バラツキの幅は僅か0.01gで、X10P/Pに次いで大変高精度の完成矢である事が判りました。
・HさんのAVANC完成矢12本を測定した結果、重量バラツキの幅は0.26gで、ACE完成矢よりかなり重量バラツキが大きい事が判りました。
しかし、シャフト価格がACEの1/2以下と格安なので、妥当な結果と思われます。
★24/08/13:「8月度サン・ウッド記録会」及び「8月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【8月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:8月18日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【8月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「8月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:8月18日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/08/13:「第45回国体東海ブロック大会」 が8月10日(土)から11日(日)迄、愛知県岡崎市の「岡崎中央総合公園」で開催されました。
三重県チームは10月開催予定の佐賀国体(10/5~7)への出場権を、昨年に引続き4部門とも獲得する事が出来ませんでした。
【団体部門】・・・★:代表県
成年男子団体(4チーム) | 成年女子団体(4チーム) | ||||
順位 | 県名 | 得点 | 順位 | 県名 | 得点 |
1 | ★愛知県 | 1975 | 1 | ★静岡県 | 1932 |
2 | 岐阜県 | 1900 | 2 | 三重県 | 1823 |
3 | 静岡県 | 1892 | 3 | 岐阜県 | 1794 |
4 | 三重県 | 1789 | 4 | 愛知県 | 1774 |
少年男子団体(4チーム) | 少年女子団体(4チーム) | ||||
順位 | 県名 | 得点 | 順位 | 県名 | 得点 |
1 | ★愛知県 | 1825 | 1 | ★岐阜県 | 1790 |
2 | 静岡県 | 1772 | 2 | 愛知県 | 1755 |
3 | 三重県 | 1652 | 3 | 静岡県 | 1697 |
4 | 岐阜県 | 1577 | 4 | 三重県 | 1635 |
【個人部門】
成年男子個人(12名) | 成年女子個人(12名) | ||||||
順位 | 氏 名 | 県名 | 得点 | 順位 | 氏 名 | 県名 | 得点 |
1 | 戸松 大輔 | 愛知県 | 663 | 1 | 杉本 智美 | 静岡県 | 649 |
2 | 舟橋 悠矢 | 愛知県 | 662 | 2 | 山内 梓 | 静岡県 | 647 |
3 | 武藤 弘樹 | 愛知県 | 650 | 3 | 渡邊 麻央 | 静岡県 | 636 |
4 | 斉藤 史弥 | 岐阜県 | 644 | 4 | 眞弓 怜奈 | 三重県 | 618 |
5 | 金子 令 | 三重県 | 641 | 5 | 北村瑞貴 | 三重県 | 612 |
6 | 阪尾 尚優汰 | 岐阜県 | 637 | 6 | 大橋 朋花 | 岐阜県 | 607 |
11 | 久野 圭太 | 三重県 | 583 | 10 | 吉田 桜 | 三重県 | 593 |
12 | 畠中 康有 | 三重県 | 565 |
少年男子個人(12名) | 少年女子個人(12名) | ||||||
順位 | 氏 名 | 県名 | 得点 | 順位 | 氏 名 | 県名 | 得点 |
1 | 冨田 優明 | 愛知県 | 620 | 1 | 鈴木 璃蕗 | 愛知県 | 619 |
2 | 柴田 大輔 | 愛知県 | 612 | 2 | 大井 梨世 | 岐阜県 | 616 |
3 | 松岡 天丸 | 岐阜県 | 608 | 3 | 赤塚 紘子 | 岐阜県 | 591 |
4 | 鈴木 脩真 | 静岡県 | 606 | 4 | 天野 由結 | 愛知県 | 590 |
5 | 濱口 茂之 | 静岡県 | 594 | 5 | 鈴木 真優子 | 静岡県 | 587 |
6 | 山本 雄大 | 愛知県 | 593 | 6 | 奥村 萌加 | 岐阜県 | 583 |
7 | 永戸 賢 | 三重県 | 573 | 7 | 藤倉 桜菜 | 三重県 | 581 |
9 | 江口 悠也 | 三重県 | 549 | 8 | 中川 小春 | 三重県 | 565 |
10 | 中村 光稀 | 三重県 | 530 | 12 | 井上 真安弥 | 三重県 | 489 |
★24/08/06:「パリ・オリンピック・アーチェリー競技」が8月4日(日)に終了しました。
この大会で韓国代表チームは全5種目で金メダルを独占しました。
日本代表チームは全5種目でメダル無しに終わりました。
・成績表
RC男子個人(64名) | RC男子団体(12Team) | RC混合団体(27Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Kim Woojin | 韓国 | 1 | 韓国 | 1 | 韓国 |
2 | Brady Ellison | アメリカ | 2 | フランス | 2 | ドイツ |
3 | Lee Wooseok | 韓国 | 3 | トルコ | 3 | アメリカ |
4 | Florian Unruh | ドイツ | 4 | 中国 | 4 | インド |
5 | Baptiste Addis | フランス | 5 | インド | 5 | 日本 |
6 | Mauro Nespoli | イタリア | 6 | イタリア | 6 | スペイン |
7 | Mete Gazoz | トルコ | 7 | 台湾 | 7 | イタリア |
8 | Kim Jedeok | 韓国 | 8 | 日本 | 8 | メキシコ |
17 | 中西 絢哉 | 日本 | ||||
17 | 斉藤 史弥 | 日本 | ||||
33 | 古川 高晴 | 日本 |
RC女子個人(64名) | RC女子団体(12Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Lim Sihyeon | 韓国 | 1 | 韓国 |
2 | Nam Suhyeon | 韓国 | 2 | 中国 |
3 | Lisa Barbelin | フランス | 3 | メキシコ |
4 | Jeon Hunyoung | 韓国 | 4 | オランダ |
5 | Diananda Choirunisa | インドネシア | 5 | 台湾 |
6 | Alejandra Valencia | メキシコ | 6 | ドイツ |
7 | Deepika Kumari | インド | 7 | インドネシア |
8 | Elif Berra Gokkir | トルコ | 8 | インド |
9 | 野田 紗月 | 日本 |
【日本チームの決勝RD.戦績】
部門 | 選手名 | 予選RD. 順位 |
決勝RD.戦績 |
男子個人 | 中西 絢哉 | 30 | ①1回戦で日本の古川高晴と対戦し、6-4で勝利。 ②2回戦でドイツのFlorian Unruhと対戦し、4-6で敗退。 |
斉藤 史弥 | 49 | ①1回戦でヴァージン諸島のNicholas D'amourと対戦し、6-4で勝利。 ②2回戦でブラジルのMarcus D'almeidaと対戦し、1-7で敗退。 |
|
古川 高晴 | 35 | ①1回戦で日本の中西絢哉と対戦し、4-6で敗退。 | |
女子個人 | 野田 紗月 | 12 | ①1回戦で台湾のChiu Yichingと対戦し、6-0で勝利。 ②2回戦でフランスのCaroline Lopezと対戦し、6-2で勝利。 ③3回戦でトルコのElif Berra Gokkirと対戦し、4-6で敗退。 |
男子団体 | 8 | ①1回戦でメキシコと対戦し、5-1で勝利。 ②2回戦で韓国と対戦し、0-6で敗退。 |
|
混合団体(中西+野田) | 11 | ①1回戦でトルコと対戦し、5-4で勝利。 ②2回戦でアメリカと対戦し、3-5で敗退。 |
★24/07/28:「パリ・オリンピック・アーチェリー競技」が7月25日(木)から始まりました。
7月25日(木)にランキング・ラウンドが行われ、日本チームの成績は下記でした。
◆成績表
RC男子個人(64名) | RC男子団体(12Team) | RC混合団体(27Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Kim Woojin(686点) | 韓国 | 1 | 韓国(2049点) | 1 | 韓国(1380点) |
2 | Kim Jedeok(682点) | 韓国 | 2 | フランス(2025点) | 2 | ドイツ(1351点) |
3 | Unruh Florian(681点) | ドイツ | 3 | インド(2013点) | 3 | アメリカ(1349点) |
4 | Bommadevara Dhiraj(681点) | インド | 4 | 中国(1998点) | 4 | 中国(1348点) |
5 | Lee Wooseok(681点) | 韓国 | 5 | 台湾(1992点) | 5 | インド(1347点) |
6 | Addis Baptiste(678点) | フランス | 6 | トルコ(1992点) | 6 | トルコ(1347点) |
7 | Ellison Brady(677点) | アメリカ | 7 | イタリア(1990点) | 7 | メキシコ(1345点) |
8 | Gazoz Mete(676点) | トルコ | 8 | 日本(1972点) | 8 | フランス(1339点) |
30 | 中西 絢哉(663点) | 日本 | 11 | 日本(1329点) | ||
35 | 古川 高晴(659点) | 日本 | ||||
49 | 斉藤 史弥(650点) | 日本 |
RC女子個人(64名) | RC女子団体(12Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Lim Sihyeon(694点WR) | 韓国 | 1 | 韓国(2046点) |
2 | Nam Suhyeon(688点) | 韓国 | 2 | 中国(1996点) |
3 | Yang Xiaolei(673点) | 中国 | 3 | メキシコ(1986点) |
4 | Kaufhold Casey(672点) | アメリカ | 4 | インド(1983点) |
5 | Gokkir Elif Berra(671点) | トルコ | 5 | フランス(1972点) |
6 | Choirunisa Diananda(670点) | インドネシカ | 6 | ドイツ(1965点) |
7 | Kroppen Michelle(670点) | ドイツ | 7 | インドネシア(1960点) |
8 | Valencia Alejandra(669点) | メキシコ | 8 | アメリカ(1945点) |
12 | 野田 紗月(666点) | 日本 |
尚「パリ・オリンピック・アーチェリー競技」の競技日程は下記です。
月日 | 種目 | 備考 |
7月28日(日)~29日(月) | 女子団体1回戦~決勝戦 | |
7月29日(月)~30日(火) | 男子団体1回戦~決勝戦 | NHK総合TV生中継 7月29日(月)、4:20pm~6:00pm |
7月30日(火)~8月1日(木) | 男女個人1回戦~2回戦 | |
8月2日(金) | 混合団体1回戦~決勝戦 | |
8月3日(土) | 女子個人3回戦~決勝戦 | |
8月4日(日) | 男子個人3回戦~決勝戦 |
★24/07/23:「8月度サン・ウッド記録会」及び「8月度サン・ウッド・アーチェリー教室」の日程変更のお知らせです。
主催者の都合に依り、「8月度サン・ウッド記録会」及び「8月度サン・ウッド・アーチェリー教室」は下記日程に変更するそうです。
◆「8月度サン・ウッド記録会」及び「8月度サン・ウッド・アーチェリー教室」・・・変更前:8月11日(日) ⇒ 変更後:8月18日(日)
★24/07/16:「パリ・オリンピック開会式」は7月26日(金)に開催されますが、「アーチェリー競技」は7月25日(木)から8月4日(日)まで行われる予定です。
このパリ・オリンピック・アーチェリー競技に出場する国と、競技者男子64名及び女子64名が決まりました。
日本チームは男子団体及び個人3名(古川 高晴、中西 絢哉、斉藤 史弥)と、女子個人1名(野田 紗月)が出場します。
尚、男子及び女子両方の団体部門出場国は中国、台湾、フランス、イギリス、インド、韓国、メキシコの7ヶ国だけです。
部門 | 男子団体及び個人 | 男子個人 | 女子団体及び個人 | 女子個人 |
国名 | 中国 台湾 コロンビア フランス イギリス インド イタリア 日本 カザフスタン 韓国 メキシコ トルコ |
アルゼンチン オーストラリア バングラデシュ ブータン ブラジル カナダ チャド チリ キューバ チェコ エジプト エルサルバドル フィンランド ドイツ インドネシア イスラエル ルクセンブルグ モルドヴァ モンゴル オランダ スロヴェニア 南アフリカ スペイン ウクライナ アメリカ ヴァージン諸島 ウズベキスタン ヴェトナム |
中国 台湾 フランス ドイツ イギリス インド インドネシア 韓国 マレーシア メキシコ オランダ アメリカ |
オーストラリア オーストリア アゼルバイジャン ブラジル カナダ コロンビア チェコ デンマーク エジプト エストニア ギニア イラン イスラエル イタリア 日本 モルドヴァ ポーランド プエルトリコ ルーマニア サンマリノ スロヴァキア スロヴェニア スペイン チュニジア トルコ ウクライナ ウズベキスタン ヴェトナム |
部門人数 | 36名 (3名×12チーム) |
28名 | 36名 (3名×12チーム) |
28名 |
合計人数 | 男子個人:64名 | 女子個人:64名 |
★24/07/09:「7月度サン・ウッド記録会」及び「7月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【7月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:7月21日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【7月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「7月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:7月21日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/07/09:三重県ア協主催の「公認記録会③④兼東海ターゲット予選会」が7月7日(日)、鈴鹿市の鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手と、ナショナルチーム・メンバーでもある金子選手が出場しました。
金子選手は公認記録会③④共に1位となりました。
公認記録会③:RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 633 |
4 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 550 |
公認記録会④:RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 638 |
3 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 557 |
★24/07/02:「第57回全日本社会人ターゲット・アーチェリー選手権大会」 が6月29日(土)から30日(日)迄、東京都の夢の島公園アーチェリー場で開催されました。
この大会に三重県からRC部門に4名の選手が出場しました。
RC一般男子部門の金子令(N/T)は7位、RC壮年男子部門の久野圭太は7位、RC一般女子の眞弓怜奈(N/T)は9位となりました。
◆成績表
RC一般男子(48名) | RC壮年男子(40名) | ||||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 | 順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 |
1 | 中西 絢哉(N/T) | 岡山県 | シーアール物流㈱ | 1 | 内海 啓 | 神奈川県 | 横須賀市役所 |
2 | 古川 高晴(N/T) | 大阪府 | 近畿大学職員 | 2 | 戸田 敦大 | 広島県 | 県立賀茂高校(教諭) |
3 | 河田 悠希(N/T) | 広島県 | ㈱エディオン | 3 | 脇野 智和 | 大分県 | 陸自湯布院駐屯地 |
4 | 飛田 和真(N/T) | 東京都 | 慶応義塾大学大学院 | 4 | 服部 康光 | 岐阜県 | 名古屋市立正保小学校 (教諭) |
5 | 武藤 弘樹(N/T) | 愛知県 | トヨタ自動車㈱ | 5 | 丸山 貴之 | 長野県 | フランスベッド㈱ |
5 | 照井 翔太 | 東京都 | 東洋技検㈱ | 6 | 白戸 渉 | 青森県 | ㈱ユアテック |
7 | 金子 令(N/T) | 三重県 | 三重県庁 | 7 | 久野 圭太 | 三重県 | 県立四日市四郷高校 (教諭) |
RC一般女子(33名) | |||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所 属 |
1 | 野田 紗月(N/T) | 大阪府 | ㈱ミキハウス |
2 | 上原 瑠果(N/T) | 兵庫県 | 日本特殊陶業㈱ |
3 | 大橋 智花 | 岐阜県 | 日本特殊陶業㈱ |
4 | 安久 詩乃(N/T) | 京都府 | ㈱堀場製作所 |
5 | 山内 梓(N/T) | 大阪府 | ㈱ミキハウス |
6 | 杉本 智美(N/T) | 大阪府 | 近畿大学職員 |
9 | 眞弓 怜奈(N/T) | 三重県 | ㈱デンソートリム |
【各選手の戦績】
【金子 令(RC一般男子部門)】
①予選RD.15位で決勝RD.に進出。
②決勝RD.1回戦で長谷川廉(N/T)と対戦し、7-3で勝利
③決勝RD.2回戦で青島鉄也(N/T)と対戦しシュートオフの末、6-5で勝利。
④決勝RD.準々決勝戦で飛田和真(N/T)と対戦し、1-7で敗退。
【久野 圭太(RC壮年男子部門)】
①予選RD.8位で決勝RD.に進出。
②決勝RD.1回戦で田中真人と対戦し、6-0で勝利。
③決勝RD.2回戦で安藤智俊と対戦し、7-3で勝利。
④決勝RD.準々決勝戦で内海啓と対戦し、2-6で敗退。
【眞弓 怜奈(RC一般女子部門)】
①予選RD14位で決勝RD.に進出。
②決勝RD.1回戦で野田紗月(N/T)と対戦し、1-7で敗退。
★24/07/02:「6月度サン・ウッド記録会」及び「6月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【6月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:7月7日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【6月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「6月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:7月7日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/06/25:三重県ア協主催の「国体選手選考会⑦⑧」が6月23日(日)、鈴鹿市の鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手と、ナショナルチーム・メンバーでもある金子選手が出場しました。
金子選手は選考会⑦⑧とも1位となり、今年も総合順位1位で三重県国体代表選手に選ばれました。
国体選手選考会⑦:RC成年男子(9名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 655 |
7 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 557 |
国体選手選考会⑧:RC成年男子(9名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 664 |
6 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 549 |
★24/06/25:「アンタルヤ 2024 アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ 3(Antalya 2024 Hyundai Archery World Cup Stage 3)」が、トルコのアンタルヤで、6月18日(火)から23日(日)迄開催されました。
この大会で、日本代表チームは混合団体部門(古川+園田)で金メダル、女子個人部門で園田稚が銀メダル、女子団体部門で銅メダルを獲得しました。
・成績表
RC男子個人(136名) | RC男子団体(39Team) | RC混合団体(46Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Kim Woojin | 韓国 | 1 | 韓国 | 1 | 日本 |
2 | D'almeida Marcus | ブラジル | 2 | フランス | 2 | 韓国 |
3 | Bommadevara Jhiraj | インド | 3 | 中国 | 3 | インド |
4 | Nespoli Mauro | イタリア | 4 | 日本 | 4 | メキシコ |
5 | Peters Eric | カナダ | 5 | ドイツ | 5 | インドネシア |
6 | Vetter Jonathan | ドイツ | 6 | アメリカ | 6 | 台湾 |
7 | Ravnikar Ziga | スロヴェニア | 7 | スペイン | 7 | ブラジル |
8 | Wise Alex | イギリス | 8 | オランダ | 8 | ウクライナ |
33 | 古川 高晴 | 日本 | ||||
33 | 中西 絢哉 | 日本 | ||||
87 | 斉藤 史弥 | 日本 |
RC女子個人(126名) | RC女子団体(35Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Yang Xiaolei | 中国 | 1 | 韓国 |
2 | 園田 稚 | 日本 | 2 | フランス |
3 | Valencia Alejandra | メキシコ | 3 | 日本 |
4 | Bhakat Ankita | インド | 4 | インド |
5 | Pavlova Anastasia | ウクライナ | 5 | ウクライナ |
6 | Jeon Hunyoung | 韓国 | 6 | ドイツ |
7 | Nam Suhyeong | 韓国 | 7 | マレーシア |
8 | Mohamad Zairi Arana Nur Dania | マレーシア | 8 | イタリア |
9 | 野田 紗月 | 日本 | ||
17 | 上原 瑠果 | 日本 |
【日本チームの決勝RD.戦績】
部門 | 選手名 | 予選RD. 順位 |
決勝RD.戦績 |
男子個人 | 古川 高晴 | 41 | ①1回戦でイランのMohammadizardkhaneh Faezと対戦し、5-6で敗退。 |
中西 絢哉 | 55 | ①1回戦でドイツのWieser Moritzと対戦し、4-6で敗退。 | |
斉藤 史弥 | 87 | 65位以下の為、予選落ち。 | |
女子個人 | 園田 稚 | 2 | ①1回戦でスロヴェニアのKardinar Tinkaraと対戦し、6-0で勝利 ②2回戦でインドネシアのChoirunisa Dianandaと対戦し、シュートオフの末、6-5で勝利。 ③3回戦でスペインのDe Velasco Inesと対戦し、6-2で勝利。 ④準々決勝戦でマレーシアのMohamad Zairi Arana Nur Daniaと対戦し、7-1で勝利。 ⑤準決勝戦でメキシコのValencia Alejandraと対戦し、6-4で勝利。 ⑥決勝戦で中国のYang Xiaoleiと対戦し、4-6で破れ、銀メダル獲得。 |
野田 紗月 | 40 | ①1回戦で台湾のChiu Yichingと対戦し、6-2で勝利。 ②2回戦でブラジルのSliachticas Caetano Ana Luizaと対戦し、6-0で勝利。 ③3回戦でウクライナのPavlova Anastasiaと対戦し、2-6で敗退。 |
|
上原 瑠果 | 6 | ①1回戦でポーランドのPlaza Klaudiaと対戦し、6-0で勝利。 ②2回戦で台湾のLi Tsaichiと対戦し、3-7で敗退。 |
|
男子団体 | 20 | ①1回戦でバングラデシュと対戦し、5-4で勝利。 ②2回戦でカザフスタンと対戦し、5-4で勝利。 ③準々決勝戦でドイツと対戦し、6-2で勝利。 ④準決勝戦で韓国と対戦し、シュートオフの末、4-5で敗退。 |
|
女子団体 | 2 | ①2回戦でブラジルと対戦し、5-3で勝利。 ②準々決勝戦でイタリアと対戦し、5-1で勝利。 ③準決勝戦で韓国と対戦し、シュートオフの末、4-5で敗退。 ④3位決定戦でインドと対戦し、6-0で勝利し、銅メダル獲得。 |
|
混合団体(古川+園田) | 12 | ①1回戦でマレーシアと対戦し、5-1で勝利。 ②2回戦でアメリカと対戦し、5-3で勝利。 ③準々決勝戦でインドネシアと対戦し、5-3で勝利。 ④準決勝戦でメキシコと対戦し、シュートオフの末、5-4で勝利。 ⑤決勝戦で韓国と対戦し、シュートオフの末、5-4で勝利し、金メダル獲得。 |
★24/06/18:「2024 パリ・オリンピック最終世界予選(2024 Final Qualification Tournamento)」が、6月13日(木)から17日(月)迄、トルコのアンタルヤで開催されました。
この大会で、日本女子団体チームは5位となり、パリ・オリンピック出場権(上位4位迄)獲得を逃しました。
・成績表
RC女子団体(39Team) | |
順位 | 国 名 |
1 | 中国 |
2 | マレーシア |
3 | イギリス |
4 | 台湾 |
5 | 日本 |
6 | イラン |
7 | ウクライナ |
8 | コロンビア |
【日本女子団体チームの決勝RD.戦績】
部門 | 予選RD.順位 | 決勝RD.戦績 |
女子団体 | 2 | ①2回戦でオーストラリアと対戦し、6-0で勝利。 ②準々決勝戦でイギリスと対戦し、2-6で敗退。 |
★24/06/18:「6月度サン・ウッド記録会」及び「6月度サン・ウッド・アーチェリー教室」、並びに「7月度サン・ウッド記録会」及び「7月度サン・ウッド・アーチェリー教室」の日程変更のお知らせです。
主催者の都合に依り、6月度及び7月度のサン・ウッド記録会及びサン・ウッド・アーチェリー教室は下記日程に変更するそうです。
①「6月度サン・ウッド記録会」及び「6月度サン・ウッド・アーチェリー教室」・・・変更前:6月23日(日) ⇒ 変更後:7月 7日(日)
②「7月度サン・ウッド記録会」及び「7月度サン・ウッド・アーチェリー教室」・・・変更前:7月 7日(日) ⇒ 変更後:7月21日(日)
★24/06/11:三重県ア協主催の「国体選手選考会⑤⑥」が6月9日(日)、鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手と、ナショナルチーム・メンバーでもある金子選手が出場しました。
金子選手は選考会⑤⑥とも1位となり、総合順位でも1位に着けています。
国体選手選考会⑤:RC成年男子(10名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 652 |
7 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 535 |
国体選手選考会⑥:RC成年男子(10名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 656 |
6 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 549 |
★24/06/11:「2024 アジア・カップ・ステージ3(2024 Asia Cup Stage 3)」が、6月3日(月)から8日(土)迄、韓国のSuwon(水原市)で開催されました。
この大会で、日本代表チームは男子団体部門及び女子団体部門で銀メダルを獲得しました。
・成績表
RC男子個人(45名) | RC男子団体(11Team) | RC混合団体(13Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Kim Hajun | 韓国 | 1 | 韓国 | 1 | 韓国 |
2 | Abdullin Ilfat | カザフスタン | 2 | 日本 | 2 | 中国 |
3 | Liu Taiyen | 台湾 | 3 | 台湾 | 3 | ウズベキスタン |
4 | 中西 絢哉 | 日本 | 4 | モンゴル | 4 | カザフスタン |
5 | 古川 高晴 | 日本 | 5 | カザフスタン | 5 | 日本 |
6 | Rahul Rahul | インド | 6 | インド | 6 | インド |
7 | Wang Zicheng | 中国 | 7 | ウズベキスタン | 7 | 台湾 |
8 | Amit Kumar | インド | 8 | 中国 | 8 | モンゴル |
17 | 斉藤 史弥 | 日本 |
RC女子個人(48名) | RC女子団体(11Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Oh Yejin | 韓国 | 1 | 韓国 |
2 | Choi Misun | 韓国 | 2 | 日本 |
3 | Lim Haejin | 韓国 | 3 | インド |
4 | Zhu Jingyi | 中国 | 4 | ウズベキスタン |
5 | 野田 紗月 | 日本 | 5 | 中国 |
6 | 上原 瑠果 | 日本 | 6 | 台湾 |
7 | Bhagora Bhargaviben Vargishkumar | インド | 7 | モンゴル |
8 | Bishindee Urantungalag | モンゴル | 8 | カザフスタン |
17 | 園田 稚 | 日本 |
【日本チームの決勝RD.戦績】
部門 | 選手名 | 予選RD. 順位 |
決勝RD.戦績 |
男子個人 | 中西 絢哉 | 20 | ①1回戦でクウェートのAlbalood Saadと対戦し、6-0で勝利。 ②2回戦でモンゴルのBaatarkhuyag Otgonboldと対戦し、7-3で勝利。 ③3回戦でカザフスタンのZhangbyrbay Dauletkeldiと対戦し、7-1で勝利。 ④準々決勝戦でインドのAmit Kumarと対戦し、7-1で勝利。 ⑤準決勝戦で韓国のKim Hajunと対戦し、3-7で敗退。 ⑥3位決定戦で台湾のLiu Taiyenと対戦し、3-7で敗退。 |
古川 高晴 | 19 | ①2回戦で中国のAierdengsangと対戦し、6-4で勝利。 ②3回戦でウズベキスタンのSadikov Amirkhonと対戦し、7-1で勝利。 ③準々決勝戦でカザフスタンのAbdullin Ilifatと対戦し、4-6で敗退。 |
|
斉藤 史弥 | 17 | ①2回戦でカザフスタンのYeremenko Alexandrと対戦し、4-6で敗退。 | |
女子個人 | 野田 紗月 | 7 | ①2回戦でインドのBichpuriya Kratikaと対戦し、7-3で勝利 ②3回戦で中国のSha Xueerと対戦し、6-4で勝利。 ③準々決勝戦で中国のZhu Jingyiと対戦し、4-6で敗退。 |
上原 瑠果 | 8 | ①2回戦で中国のHuang Yuweiと対戦し、6-2で勝利。 ②3回戦でカザフスタンのIlyassova Alinaと対戦し、シュートオフの末、6-5で勝利。 ③準々決勝戦で韓国のOh Yejinと対戦し、2-6で敗退。 |
|
園田 稚 | 6 | ①2回戦で台湾のLin Shuyanと対戦し、3-7で敗退。 | |
男子団体 | 9 | ①1回戦でサウジアラビアと対戦し、6-2で勝利。 ②準々決勝戦でカザフスタンと対戦し、6-2で勝利。 ③準決勝戦で台湾と対戦し、5-1で勝利。 ④決勝戦で韓国と対戦し、0-6で破れ、銀メダル獲得。 |
|
女子団体 | 4 | ①準々決勝戦で台湾と対戦し、5-3で勝利。 ②準決勝戦でウズベキスタンと対戦し、6-0で勝利。 ③決勝戦で韓国と対戦し、1-5で破れ、銀メダル獲得。 |
|
混合団体(斉藤+園田) | 5 | ①1回戦でクウェートと対戦し、3-5で敗退。 |
★24/06/04:三重県ア協主催の「国体選手選考会③④」が5月26日(日)、鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手が出場しました。
國府田選手は選考会③は7位でしたが、選考会④は盛返して5位となりました。
【国体選手選考会③】RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
7 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 536 |
【国体選手選考会④】RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
5 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 547 |
★24/05/28:「醴泉2024 アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ2(Yecheon 2024 Hyundai Archery World Cup Stage 2)」が、韓国のYecheon(醴泉群)で開催され,、26日(日)に終了しました。
この大会で、日本代表チームは混合団体部門(中西+上原)で銀メダルを獲得しました。
次回のワールド・カップ・ステージ3は、6月18日(火)から23日(日)まで、トルコのアンタルヤで開催予定です。
・成績表
RC男子個人(129名) | RC男子団体(32Team) | RC混合団体(33Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Lee Wooseok | 韓国 | 1 | 韓国 | 1 | メキシコ |
2 | Kim Woojin | 韓国 | 2 | ドイツ | 2 | 日本 |
3 | Yildirmis Abdullah | トルコ | 3 | カナダ | 3 | スペイン |
4 | Le Quoc Phong | ヴェトナム | 4 | イタリア | 4 | フランス |
5 | Addis Baptiste | フランス | 5 | 中国 | 5 | 韓国 |
6 | Nespoli Mauro | イタリア | 6 | 日本 | 6 | 台湾 |
7 | Valladont Jean-Charles | フランス | 7 | オランダ | 7 | インド |
8 | Unruh Florian | ドイツ | 8 | 台湾 | 8 | ヴェトナム |
17 | 中西 絢哉 | 日本 | ||||
17 | 斉藤 史弥 | 日本 | ||||
33 | 古川 高晴 | 日本 |
RC女子個人(115名) | RC女子団体(29Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Lim Sihyeon | 韓国 | 1 | 中国 |
2 | Jeon Hunyoung | 韓国 | 2 | 韓国 |
3 | Valencia Alejandra | メキシコ | 3 | ドイツ |
4 | Kumari Deepika | インド | 4 | インドネシア |
5 | Canales Elia | スペイン | 5 | ヴェトナム |
6 | Gokkir Elif Berra | トルコ | 6 | フランス |
7 | Otavia Rezza | インドネシア | 7 | イタリア |
8 | Trieu Huyen Diep | ヴェトナム | 8 | 日本 |
17 | 野田 紗月 | 日本 | ||
33 | 園田 稚 | 日本 | ||
33 | 上原 瑠果 | 日本 |
【日本チームの決勝RD.戦績】
部門 | 選手名 | 予選RD. 順位 |
決勝RD.戦績 |
男子個人 | 中西 絢哉 | 14 | ①1回戦でモンゴルのBaatarkhuyag Otgonboldと対戦し、6-2で勝利。 ②2回戦で中国のKao Wenchaoと対戦し、4-6で敗退。 |
斉藤 史弥 | 39 | ①1回戦でイランのShabani Rezaと対戦し、6-2で勝利。 ②2回戦でドイツのUnruh Florianと対戦し、1-7で敗退。 |
|
古川 高晴 | 58 | ①1回戦でドイツのUnruh Florianと対戦し、0-6で敗退。 | |
女子個人 | 野田 紗月 | 9 | ①1回戦でフランスのSebastian Victoriaと対戦し、7-1で勝利 ②2回戦でスペインのCanales Eliaと対戦し、4-6で敗退。 |
園田 稚 | 40 | ①1回戦でオランダのVan De Ven Fleurと対戦し、2-6で敗退。 | |
上原 瑠果 | 5 | ①1回戦でトルコのGokkir Elif Berraと対戦し、5-6で敗退。 | |
男子団体 | 9 | ①1回戦でカザフスタンと対戦し、5-3で勝利。 ②2回戦でイランと対戦し、5-4で勝利。 ③準々決勝戦で韓国と対戦し、2-6で敗退。 |
|
女子団体 | 4 | ①2回戦でイギリスと対戦し、6-2で勝利。 ②準々決勝戦でインドネシアと対戦し、0-6で敗退。 |
|
混合団体(中西+上原) | 5 | ①2回戦でブラジルと対戦し、6-2で勝利。 ②準々決勝戦でヴェトナムと対戦し、5-1で勝利。 ③準決勝戦でフランスと対戦し、シュートオフの末、5-4で勝利。 ④決勝戦でメキシコと対戦し、2-6で破れ、銀メダル獲得。 |
★24/05/21:「醴泉2024 アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ2(Yecheon 2024 Hyundai Archery World Cup Stage 2)」が本日5月21日(火)から26日(日)まで、韓国のYecheon(醴泉群)で開催されます。
この大会に出場する日本代表メンバーはステージ1と同じく、下記のRC男子3名、RC女子3名の計6名です。
◆予定表及び成績表
RC男子 | RC女子 | ||
氏 名 | 所 属 | 氏 名 | 所 属 |
古川 高晴 | 近畿大学職員 | 野田 紗月 | ㈱ミキハウス |
中西 絢哉 | シーアール物流㈱ | 園田 稚 | 早稲田大学 |
斉藤 史弥 | 日本体育大学 | 上原 瑠果 | 日本特殊陶業㈱ |
★24/05/14:三重県ア協主催の今年最初の国体選手選考会である「国体選手選考会①②」が5月12日(日)、鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手と、ナショナルチーム・メンバーでもある金子選手が出場しました。
金子選手は選考会①②とも1位となり、順調な滑り出しとなりました。
国体選手選考会①:RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 629 |
7 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 522 |
国体選手選考会②:RC成年男子(7名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協、N/Team | 652 |
6 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 554 |
★24/05/07:現在完成矢はイーストンX10P/P(Parallel Pro)810を使用していますが、時々羽根(スピン・ウイング)がプランジャーに干渉して破れます。
完成矢はノックを若干回転させると、干渉しなくなる場合があります。
そこで、現在のノック取付線の上側1mmと2mmの位置にノック取付点を描きました。
ノックを1mm、1.5mm、2mmの位置まで回転させ、それぞれの位置で試射を繰返した結果、羽根が1mmの位置ならプランジャーに干渉しない事が判明しました。
★24/04/30:「5月度サン・ウッド記録会」及び「5月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【5月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:5月12日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【5月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「5月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:5月12日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/04/30:「上海2024 アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ1(Shanghai 2024 Hyundai Archery World Cup Stage
1)」が中国の上海で開催され、4月28日(日)に終了しました。
この大会で、日本代表チームは団体及び個人の全ての部門で9位以下と奮いませんでした。
次回のワールド・カップ・ステージ2は、5月21日(火)から26日(日)まで、韓国のYecheon(醴泉群)で開催予定です。
・成績表
RC男子個人(115名) | RC男子団体(28Team) | RC混合団体(29Team) | ||||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Temino Andres | スペイン | 1 | インド | 1 | 韓国 |
2 | Kim Jedeck | 韓国 | 2 | 韓国 | 2 | スペイン |
3 | Kim Woojin | 韓国 | 3 | 台湾 | 3 | インド |
4 | Chirault Thomas | フランス | 4 | イタリア | 4 | メキシコ |
5 | Williams Jack | アメリカ | 5 | 中国 | 5 | イラン |
6 | Sanchez Antoku Ken | スペイン | 6 | アメリカ | 6 | ドイツ |
7 | Rai Tarundeep | インド | 7 | スペイン | 7 | チェコ |
8 | Tang Chihchun | 台湾 | 8 | トルコ | 8 | マレーシア |
33 | 古川 高晴 | 日本 | 17 | 日本 | 17 | 日本 |
33 | 斉藤 史弥 | 日本 | ||||
89 | 中西 絢哉 | 日本 |
RC女子個人(96名) | RC女子団体(24Team) | |||
順位 | 氏 名 | 国 名 | 順位 | 国 名 |
1 | Lim Sihyeon | 韓国 | 1 | 中国 |
2 | Kumari Deepika | インド | 2 | 韓国 |
3 | Li Jiaman | 中国 | 3 | ドイツ |
4 | Nam Suhyeon | 韓国 | 4 | インドネシア |
5 | Jeon Hunyoung | 韓国 | 5 | メキシコ |
6 | Kaufhold Casey | アメリカ | 6 | アメリカ |
7 | Tartler Elisa | ドイツ | 7 | フランス醴 |
8 | Choirunisa Diananda | インドネシア | 8 | トルコ |
9 | 園田 稚 | 日本 | 9 | 日本 |
17 | 野田 紗月 | 日本 | ||
33 | 上原 瑠果 | 日本 |
【日本チームの決勝RD.戦績】
部門 | 選手名 | 予選RD. 順位 |
決勝RD.戦績 |
男子個人 | 古川 高晴 | 33 | ①1回戦でスペインのAcha Pabloと対戦し、4-6で敗退。 |
斉藤 史弥 | 33 | ①1回戦で韓国のLee Wooseokと対戦し、0-6で敗退。 | |
中西 絢哉 | 89 | 65位以下の為、予選落ち。 | |
女子個人 | 園田 稚 | 21 | ①1回戦でイランのPourmahani Yasnaと対戦し、6-0で勝利 ②2回戦で日本の野田紗月と対戦し、6-0で勝利。 ③3回戦でアメリカのKaufhold Caseyと対戦し、1-7で敗退。 |
野田 紗月 | 12 | ①1回戦でルーマニアのAmaistroaie Madalinaと対戦し、6-2で勝利。 ②2回戦で日本の園田稚と対戦し、0-6で敗退。 |
|
上原 瑠果 | 27 | ①1回戦でモンゴルのAltangerel Enkhtuyaと対戦し、2-6で敗退。 | |
男子団体 | 19 | ①1回戦でイタリアと対戦し、2-6で敗退。 | |
女子団体 | 5 | ①2回戦でインドネシアと対戦し、3-5で敗退。 | |
混合団体(古川+野田) | 14 | ①1回戦でスロヴェニアと対戦し、1-5で敗退。 |
★24/05/02:「上海2024 アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ1(Shanghai 2024 Hyundai Archery World Cup Stage1)」が本日4月23日(火)から28日(日)まで、中国の上海で開催されます。
この大会に出場する日本代表メンバーは下記のRC男子3名、RC女子3名の計6名です。
◆成績表
RC男子 | RC女子 | ||
氏 名 | 所 属 | 氏 名 | 所 属 |
古川 高晴 | 近畿大学職員 | 野田 紗月 | ㈱ミキハウス |
中西 絢哉 | シーアール物流㈱ | 園田 稚 | 早稲田大学 |
斉藤 史弥 | 日本体育大学 | 上原 瑠果 | 日本特殊陶業㈱ |
★24/04/16:三重県ア協主催の「三重県ア協:公認記録会①②」が4月14日(日)、鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員である國府田選手が出場しました。
國府田選手は記録会①は3位でしたが、記録会②は盛返して2位となりました。
【公認記録会①】70m RD.:RC成年男子(4名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
3 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 536 |
【公認記録会②】70m RD.:RC成年男子(4名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
2 | 國府田 龍二 | 鈴鹿市ア協 | 547 |
★24/04/16:三重県ア協主催の今年最初の競技会である「三重県ア協:春季大会」が4月7日(日)、鈴鹿スポーツガーデン多目的広場に於いて開催されました。
この大会に鈴鹿市ア協会員であり、ナショナルチーム・メンバーである金子選手が出場しました。
金子選手は前半、後半とも1位となり、5月から始まる国体選手選考会に向けて、順調な仕上がり具合を見せました。
【前半】70m RD.:RC成年男子(4名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協 | 650 |
【後半】70m RD.:RC成年男子(4名) | |||
順位 | 氏 名 | 所属 | 得 点 |
1 | 金子 令 | 鈴鹿市ア協 | 628 |
★24/04/09:毎年恒例の「春季鈴鹿市フィールド記録会」を鈴鹿スポーツガーデン多目的広場にて、4月6日(土)に開催しました。
鈴鹿アーチェリー倶楽部では毎年4月と10月に平坦地である多目的広場にて、フィールド記録会を開催しています。
フィールド・.アーチェリーの的紙直径は4種類(80cm、60cm、40cm二つ目、20cm三つ目)で、各直径の的紙に3つの距離が定められています。
従ってこれら4種類の的紙を用意し、各的紙に対し3つの距離の射線を引けば、平坦地でもフィールド・.アーチェリー競技を楽しむ事が可能です。
【会場の準備】
①地面にロープで射線3本(0m、5m、10m)と距離線4本(20m、30m、45m、60m)の計7本の線を引く。
②4基の的台を用意し、60mに80cm的紙、45mに60cm的紙、30mに40cm二つ目的紙、20mに20cm三つ目的紙を貼る。
③30m的台は射上げ用に長椅子の上に設置する。20m的台の的畳は射下げ用に地面に設置する。
④射線3本の行射位置に距離表示板を設置する。
◆60m的台・・・60m、55m、50m
◆45m的台・・・45m、40m、35m
◆30m的台・・・30m、25m、20m
◆20m的台・・・20m、15m、10m
【競技方法】
①1グループ2~4名とし、各的台に分かれ、射線0mから3射行射後、矢取りを行う。
②射線0mから射線5mに前進して3射行射後、矢取りを行う。
③射線5mから射線10mに前進して3射行射後、矢取りを行う。
④隣の的台へ移動して、上記①から③を繰返し行う。
この様な方法で平坦地である多目的広場にてフィールド・アーチェリー記録会を開始したのは2013年3月ですので、今年で11年目となります。
今年の春もフィールド・アーチェリーを充分楽しむ事が出来ました。
★24/04/02:鈴鹿A/Cは70m RD.練習用用的台を2基使用していますが、今まで使用していた的畳は矢が時々貫通する迄劣化して来た為、未使用の的畳に交換しました。
1基に使用する的畳は3枚合わせで4.5枚、2基合計で9枚を使用します。
この的畳は昨年会員の方が実家を解体する際、寄付して頂いた古畳です。実家は太い材木を何本も使用して建てられた古民家で、合計63枚の古畳があったのですが、その内アーチェリーの的畳として使用出来る古畳32枚を頂きました。
アーチェリーの的畳として使用出来ない古畳の中にはスタイロ畳が含まれていました。スタイロ畳とは畳の芯材にデュポンの開発したスタイロ・フォームと言う合成樹脂フォームを使用した畳です。
使用出来ない理由は、この畳に完成矢が刺さった時、その摩擦熱でスタイロ・フォームが溶け、完成矢の表面に付着する為です。
先週、この新しい的畳を使って70m RD.記録会を行いましたが、完成矢が的畳に当たる音が非常に心地良い音に変わりました。これから半年以上は、この的畳で練習出来そうです。
★24/03/26:「4月度サン・ウッド記録会」及び「4月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【4月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:4月7日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【4月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「4月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:4月7日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/03/19:東京オリンピックで三つの金メダルを獲得した韓国のアン・サン(安山)がパリ・オリンピックに出場出来なくなったそうです。
3月9日(土)から14日(木)に開催された「パリ・オンピック韓国代表選考会」にてアン・サンは最終選考会に進出出来ず、パリ・オリンピック韓国代表選手に選ばれなかったそうです。
アン・サンは東京オリンピックで女子個人、女子団体、女子混合の3部門で金メダルを獲得した世界のトップ・アーチャーであり、韓国の選手層の厚さとレベルの高さに驚くと共に、大変残念なニュースです。
◆アン・サン敗退のニュース
★24/03/12:「2024年FTQT代表選手/パリ・オリンピック予備選手選考会」が3月8日(金)から10日(日)まで、東京都の夢の島公園アーチェリー場で開催されました。
この大会は今年開催されるパリ・オリンピックの出場権獲得の最後の機会となるFTQT(Final World Team Qualification、最終世界団体枠予選、6月にトルコ・アンタルヤにて開催予定)の日本代表選手と、予備登録選手を決定する為の選考会です。
現在日本がパリ・オリンピック出場権を獲得している部門は男子団体3名と女子個人1名のみです。尚、この選考会の出場者はナショナルチームメンバーのみです。
この選考会に三重県から鈴鹿市ア協会員であるRC男子の金子令選手が出場しました。
選考会1日目は70m RD.×2回の合計点で上位6名が2日目に進出出来ます。金子令選手は1180点で12位となり、残念ながら2日目に進出出来ませんでした。
◆2024年FTQT代表選手/パリ・オリンピック予備選手選考会成績表
RC男子(13名) | ||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所属 | 2日目得点 |
1 | 青島 鉄也 | 学ア連 | 日本体育大学 | 1313 |
2 | 武藤 弘樹 | 愛知県 | トヨタ自動車㈱ | 1303 |
3 | 舟橋 悠矢 | 学ア連 | 近畿大学 | 1299 |
4 | 藤井 望 | 学ア連 | 近畿大学 | 1285 |
5 | 河田 悠希 | 広島県 | ㈱エディオン | 1279 |
6 | 辻 昇平 | 静岡県 | ㈱笠子流通 | 1224 |
12 | 金子 令 | 三重県 | 三重県庁 |
RC女子(13名) | ||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所属 | 2日目 得点 |
1 | 園田 稚 | 学ア連 | 早稲田大学 | 1303 |
2 | 上原 瑠果 | 学ア連 | 同志社大学 | 1277 |
3 | 安久 詩乃 | 京都府 | ㈱堀場製作所 | 1275 |
4 | 杉本 智美 | 大阪府 | ㈱ミキハウス | 1265 |
5 | 河本 あすか | 埼玉県 | 自衛隊体育学校 | 1254 |
6 | 原田 愛実 | 学ア連 | 龍谷大学 | 1249 |
★24/03/05:「3月度サン・ウッド記録会」及び「3月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【3月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:3月17日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【3月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「3月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:3月17日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/03/05:「サン・ウッド市原A/Rの2024-2025年度行事予定日程」が決まりました。
この日程で毎月1回の「月例記録会」及び「アーチェリー教室」を開催予定です。 いずれの月も日曜日開催です。
年 度 | 2024年 | 2025年 | ||||||||||
月 日 | 4月 7日 (日) |
5月 12日 (日) |
6月 23日 (日) |
7月 7日 (日) |
8月 11日 (日) |
9月 8日 (日) |
10月 13日 (日) |
11月 17日 (日) |
12月 15日 (日) |
1月 12日 (日) |
2月 16日 (日) |
3月 16日 (日) |
★24/02/27:昨年12月にEastonアーチェリーから新発売された「X10パラレル・プロ・シャフト(X10 Parallel Pro Shaft、以下X10P/Pと略)」を購入し、X10P/P完成矢を製作しました。
製作したX10P/P完成矢の本数は12本、シャフト・スパインは810、矢尺は26インチです。
新品の完成矢は、毎回必ず重量測定と寸法測定を行っていますが、X10P/P完成矢の重量測定結果は驚くべきものでした。
完成矢の重量測定は1/100g精度の重量計を使用して測定しますが、12本を測定した結果、全て16.01gで全くバラツキが無かったのです。念の為、再測定しましたが結果は同じでした。
今まで何百本も色々な種類、長さの完成矢重量を測定しましたが、1/100g精度のパラツキが全く無い完成矢は今回が初めてです。
X10P/Pシャフトは驚くべき高重量精度なシャフトである事が判りました。
完成矢重量測定結果 | |||
項目 | X10 P/P完成矢 ×12本 スパイン810、矢尺26" |
AVANCE完成矢 ×12本 スパイン730、矢尺26" |
ACE完成矢 ×12本 スパイン720、矢尺26" |
平均値MX | 16.01g | 15.316g | 16.279g |
最大値MAX. | 16.01g | 15.38g | 16.30g |
最小値MIN. | 16.01g | 15.22g | 16.25g |
MAX.-MIN. | 0.00g | 0.16g | 0.05g |
標準偏差σ | 0.000 | 0.070 | 0.016 |
★24/02/20:「第33回全日本室内アーチェリー選手権大会」が2月17日(土)から18日(日)まで、長崎県長崎市の県立総合体育館で開催されました。
この大会で三重県から鈴鹿市ア協会員であるRC男子の金子令選手が出場し、銅メダルを獲得しました。
【金子令選手の戦績】
区分 | 戦 績 | 備 考 |
予選RD. | 583点(295+288)で6位となり、決勝RD.に進出。 | 決勝RD.進出は32位迄 |
決勝RD. | ①1回戦で豊島拓実と対戦し、6-2で勝利。 ②2回戦で富吉優心と対戦し、6-4で勝利。 ③準々決勝戦でN/Tの飛田和真と対戦し、シュートオフの末、6-5で勝利。 ④準決勝戦でN/Tの青島鉄也と対戦し、0-6で敗退。 ⑤3位決定戦でN/Tの古川高晴と対戦し、6-4で勝利。銅メダル獲得。 |
決勝RD.:RC男子(32名) | 予選RD.(64名) | ||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所属 | 順位 | 得点 |
1 | 青島 鉄也(N/T) | 学ア連 | 日本体育大学 | 2 | 589 |
2 | 武藤 弘樹(N/T) | 愛知県 | トヨタ自動車㈱ | 4 | 587 |
3 | 金子 令(N/T) | 三重県 | 三重県庁 | 6 | 583 |
4 | 古川 高晴(N/T) | 大阪府 | 近畿大学職員 | 1 | 590 |
5 | 飛田和真(N/T) | 学ア連 | 慶応義塾大学 | 30 | 567 |
6 | 岩田 歩(N/T) | 広島県 | ㈱エディオン | 5 | 587 |
7 | 武内 俊秀 | 神奈川県 | 星槎高校湘南 | 9 | 579 |
8 | 桑江 良斗(N/T) | 埼玉県 | 自衛隊体育学校 | 7 | 581 |
決勝RD.:RC女子(16名) | 予選RD.(43名) | ||||
順位 | 氏 名 | 都道府県 | 所属 | 順位 | 得点 |
1 | 杉本 智美(N/T) | 大阪府 | ㈱ミキハウス | 1 | 581 |
2 | 和田 蒼(N/T) | 大阪府 | 近畿大学付属高校 | 2 | 578 |
3 | 大橋 朋花(N/T) | 岐阜県 | 日本特殊陶業㈱ | 6 | 572 |
4 | 堀口 理沙 | 広島県 | ㈱エディオン | 4 | 576 |
5 | 野田 紗月(N/T) | 大阪府 | ㈱ミキハウス | 3 | 578 |
6 | 勝見 麗(U21N/T) | 学ア連 | 日本体育大学 | 8 | 572 |
7 | 梅本 百合 | 学ア連 | 関西学院大学 | 12 | 566 |
8 | 岸塚 美樹(N/T) | 北海道 | ハードオフCorp. | 10 | 569 |
★24/02/13:「2024インドア・ワールド・シリーズ・ファイナル(2024 Indoor World Series Finals)」が2月3日(土)、アメリカのラス・ヴェガス(Las Vegas)で開催されたヴェガス・シュート2024(The Vegas Shoot 2024)の中で開催されました。
韓国や日本代表選手は出場していません。
◆成績表
◆RC男子決勝動画
RC男子個人(38名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | Ellison Brady | アメリカ |
2 | D'almeida Marcus | ブラジル |
3 | Wijler Steve | オランダ |
4 | Acha Pablo | スペイン |
5 | Tang Chihchun | 台湾 |
5 | Unruh Florian | ドイツ |
7 | Hall Tom | イギリス |
8 | Wieser Moritz | ドイツ |
RC女子個人(31名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | Kroppen Michelle | ドイツ |
2 | Kaufhold Casey | アメリカ |
3 | Horackova Marie | チェコ |
4 | Rebagliati Chiara | イタリア |
5 | Canales Elia | スペイン |
6 | Schwarz Charline | ドイツ |
7 | Van Der Winkel Laura | オランダ |
8 | Barankova Denisa | スロヴァキア |
★24/02/06:「2月度サン・ウッド記録会」及び「2月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【2月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:2月18日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:50+30m RD.又は30mダブルRD.
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【2月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「2月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:2月18日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1
★24/01/30:「インドア・ワールド・シリーズ・ステージ4:ニーム・アーチェリー・トーナメント2024(Indoor World Series Stage 4:Nimes
Archery Tournament 2024)」が、1月19日(金)から21日(日)迄、フランスのニームで開催されました。
韓国や日本のナショナル・チームは残念ながら出場していません。
・成績表
・ファイナル動画
RC男子個人(191名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | Dror Roy | イスラエル |
2 | Wijler Steve | オランダ |
3 | D'almeida Marcus | ブラジル |
4 | Huston Patrick | イギリス |
5 | Musolesi Federico | イタリア |
6 | Unruh Florian | ドイツ |
7 | Acha Pablo | スペイン |
8 | Chabin Keziah | スイス |
RC女子個人(94名) | ||
順位 | 氏 名 | 国 名 |
1 | Canales Elia | スペイン |
2 | Schwarz Charline | ドイツ |
3 | Kroppen Michelle | ドイツ |
4 | Sebastian Victoria | フランス |
5 | Moshe Mikaella | イスラエル |
6 | Danstrup Andersen Kirstine | デンマーク |
7 | Pitman Bryony | イギリス |
8 | Landi Vanessa | イタリア |
★24/01/23:「新型AROJAC」を練習会で早速使ってみました。
練習会で外れ矢が木製(SPF材製))の四脚的台に刺さってしまったので、早速新型AROJACを使用して抜こうとしましたが、中々抜けません。
原因はシャフトを挟むゴム表面に製造時の油脂分が付着していた為、滑り易くなっていた事でした。そこでゴム表面をアルコール洗浄すると、本来の保持力が回復し、それ以降は簡単に矢が抜けるようになりました。
又、新型AROJACは旧型に比べて大幅に小型軽量化されており、クイーバーやウエスト・バッグに入れてどこにでも簡単に持ち運ぶ事が出来る様になった事に気が付きました。これなら外れ矢を抜く時に苦労する場合が多いフィールド・アーチェリーでコースを周る時でも、簡単に持ち運べて役に立ちそうです。
★24/01/16:鈴鹿市ア協としてハムスキー社(HAMSKEA Archery Solutions、アメリカ)の矢抜き専用工具「AROJAC」の新型(AROJAC 2.0 Arrow Puller、2024 Model)を購入しました。
昨年12月中旬、販売店に「AROJAC」の購入依頼をしたところ、既に廃番になっている為、海外代理店の在庫品を取寄せてくれるとの回答でした。
しかし1月初旬、販売店より連絡があり、海外代理店の在庫品がタイミングに依り欠品となったが、その代わり小型軽量化された2024年モデルが新発売され、取寄せ可能との事でした。
その為、新型の取寄せ依頼を行ったところ、1月中旬に現品が届きました。
「AROJAC」の旧型と新型の違いを比較してみました。
①重量寸法を測定し、比較したところ、収納時寸法は長さが67mm(-27.5%)短く、重量は121g(-27.4%)軽くなっており、小型軽量化されている。
②レバー比率は変化無いものの、レバー長さが短くなっている為、新型の操作荷重は旧型の1.3倍必要。
項目 | 旧型 | 新型 | 差 | |
重量 | 441g | 320g | -121g(-27.4%) | |
収納時 | 長さL | 260mm | 193mm | -67mm(-25.7%) |
幅W | 38mm | 42mm | +4mm(+10.5%) | |
高さH | 57mm | 50mm | -7mm(-12.2%) | |
使用時 | 長さL | 425mm | 280mm | -145mm(-34.1%) |
高さH | 207mm | 185mm | -22mm(-10.6%) | |
レバー長さ | 長:短 | 219mm:30mm | 168mm:23mm | -51mm:-7mm |
レバー比率 | 長/短 | 1.3倍 | 1.3倍 | 変化無し |
③「AROJAC」押当部(合成樹脂製)が固定式から可動式に変更されいる。
④シャフトを挟むゴムの断面形状が六角形から菱形になり、更にシャフト挟み面が平坦面から歯型形状になり、シャフトが従来より滑り難い形状に変更されている。
★24/01/09:今年の世界主要競技大会日程は下記です。
今年は世界的なコロナ禍の感染拡大が終息しつつありますので、これ等のイベントは予定通り開催されると思われます。
月 日 | 競技会名 | 国名 | 都市名 |
1月19日(金)~21日(日) | Indoor World Series Stage 4:Nimes Archery Tournament インドア・ワールド・シリーズ・ステージ3:ニームズ・アーチェリー・トーナメント |
フランス | ニームズ |
2月2日(金)~4日(日) | The Vegas Shoot ベガス・シュート |
アメリカ | ラス・ヴェガス (ネヴァダ州) |
2月3日(土) | Indoor World Series Finals インドア・ワールド・シリーズ・ファイナル |
アメリカ | ラス・ヴェガス (ネヴァダ州) |
4月23日(火)~28日(日) | Shanghai 2024:Archery World Cup Stage 1 上海2024:アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ1 |
中国 | 上海市 |
5月21日(火)~26日(日) | Yecheon 2024:Archery World Cup Stage 2 イェチョン2024:アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ2 |
韓国 | 醴泉郡(イェチョン郡) |
6月18日(火)~23日(日) | Antalya 2024:Archery World Cup Stage 3 アンタルヤ2024:アーチェリー・ワールド・カップ・ステージ3 |
トルコ | アンタルヤ |
7月25日(木)~8月4日(日) | Paris 2024 Olympics パリ2024オリンピック競技大会 |
フランス | パリ |
9月16日(月)~22日(日) | Lac La Biche 2024 World Archery Field Championships ラック・ラ・ビッシュ2024:世界フィールド・アーチェリー選手権大会 |
カナダ | ラック・ラ・ビッシュ (アルバータ州) |
★24/01/02:「1月度サン・ウッド記録会」及び「1月度サン・ウッド・アーチェリー教室」のお知らせです。
参加及び受講希望の方は「サン・ウッド・アーチェリー」へ事前に申込んで下さい。
【1月度サン・ウッド記録会】
◆日 時:1月14日(日)、10:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ・・・地図
・駐車場は無料駐車場があります。【住 所】京都市左京区静市市原554
◆種 目:インドアRD.(18m×30射×2回)・・・的紙は20cm三つ目的紙及び40cm的紙を競技者が選択出来ます。
◆対 象:初心者からベテランまで
◆会 費:800円(全員に景品有り)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はFAX.にて、一週間前迄に連絡をお願いします。
【1月度サン・ウッド・アーチェリー教室】・・・初心者を対象に毎月1回開催しています。尚、当日は「1月度サン・ウッド記録会」が同時に開催されますので、受講者の方は講習後、この記録会に参加して頂きます。
◆日 時:1月14日(日)、9:00am~2:00pm頃
◆場 所:サン・ウッド市原アーチェリー・レンジ
◆対 象:中学生以上の初心者の方
◆会 費:2800円(講習代、貸弓具代、施設使用料を含む。)
◆申 込:サン・ウッド・アーチェリーへ、電話又はE-Mailにて、一週間前迄に連絡をお願いします。
・尚、申込み時、右記項目を教えて下さい。・・・①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号 ⑥職業 ⑦身長
【サン・ウッド・アーチェリー連絡先】
◆電 話:090-3260-2900
◆F A X :075-461-2121
◆住 所:〒603-8342 京都市北区小松原南町1