更新日:2025年06月27日
<ごあいさつ>
若かりし頃はエレキだフォークだのと騒いだのですが、現役を退いてから加齢に背中を押される今になると
、ポロンポロンと楽しめる
クラシックギターが最高です。
もはや我ら爺にとって楽器という域を超えコミュニケーションのツールとなっています。
そんなクラシックギター好きが寄ってアンサンブルを楽しんでいるのが、「白百合」です。
”爺爺(GG)のサイトにようこそ!"
メンバーはみんな後期高齢者です。 還暦はもう遠い昔、次は米寿を目指して前進中です。交通事故が報道されるとすぐに年齢を見て私たち高齢者が当事者ではないかと気にするのです。
超高齢社会の日本では交通事故の当事者に老人がなる確率が高くなります。
でも、高齢者の場合は「免許証返せコール」が大きくなります。
「・・筋の通らぬことばかり、右を向いても左を見ても、どこに老人の夢がある・・こんなことを申し上げる私達も、やっぱりクラシックな人間でござんす」
そんなことで弾くギターもエレキではなくクラシックギターなのです。
<白百合の学舎>
神戸コミュニティーセンター、鈴鹿社会福祉協議会 金曜日or土曜日
練習しながら世間話、ギター談義、楽しむのが1番、曲の上達は2番、弾き間違っても聞き流し、自己肯定感を尊重し合っての練習です。
◆◆7月の練習/演奏日◆◆
DAY | TIME | PLACE | REMARKS |
04(金) | 09:30〜12:00 | 社協 A | |
11(金) | 09:30〜12:00 | 神戸コミセン | おおえのき接骨院様 |
19(土) | 09:30〜12:00 | 神戸コミセン | |
25(金) | 09:30〜12:00 | 社協 | カラフル鈴鹿様 |
<白百合のちょっと内緒>
指先の末梢神経を刺激すると認知機能を高める、
左手と右手を違う動きをするともっと良い。
そんな事もちょっと気にしながら練習をしています。
- 1回の練習時間は約2時間
- 重奏の練習の合間には各自自慢の曲のソロの演奏も披露です
- 自分の弾きたいパートを選択(難しいのは選ばない)
加齢は皆に等しく、視力は衰え、耳は遠くなり、指の動きは悪くなっています。眼鏡はもちろん補聴器、バンデージをして、みんな今を楽しみながらワイワイガヤガヤとやっています。
<白百合の社会活動>
- 地域の集まりに頼まれて集会で演奏
- デイサービス/ケアなどの施設で演奏
- ボランティアグループの会合で演奏などなど
<愛するギター>
ギターを弾く人の可笑しな行動は、よく人のギターがどんなのか、サウンドホールを覗いて見たがります。
いわく |
製作者 |
写真 |
コメント |
爺のレガシーなるギター |
ANオーノ |
 |
思うことがあり最近”アルベルト・ネジメ・オーノ”にかえました
|
爺の自慢のギター |
加納木魂 |
 |
名前の通り良く響きます。時にはヤマハのグランドコンサートも弾いています。
|
爺の好きなギター |
ホセ・ラミレス |
 |
思わぬ事から転がり込んだラミレスです。青春の思い出のギターも時折弾いています
|
爺にはもったいないギター |
マヌエル・ロドリゲス |
 |
アメリカで暮らして居たときに買ったのよ!時折、ホセ・ラミレスの初心者用も使っています。
|
爺の愛するギター |
小平AST-100 |
 |
見た目もうつくしいが、音色も最高!指痛を緩和出来るようにショートネックを使っています
|
爺の思い出のギター |
ホセ・ラミレス |
 |
これで本当に最後と思っていましたが、またしてもラミレスの比較的に年式の新しい物に替えました
|
Next Page