![]() 何を考えろというの? ちゃんと、マニュアル通りにやったでしょ? 文責:玉木英明 |
ぼくは偉い人にいわれた通りに動きます。 先生のいうとおりに動いていれば、○をもらえます。 先輩のいうとおりに動いていれば、いじわるされません。 上司のいうとおりに動いていれば、次の係長になれます。 ![]() 君が「自分でやってみたいこと」は、ないのですか? 私は、マニュアル通りに動きます。 マニュアルは、長い時間考えられて作られた最高の手順です。 マニュアルのとおりに動く人は、理想的な従業員になれます。 マニュアルのとおりに動いていれば、ミスがあっても許してもらえます。 ![]() マニュアルって、人が人を動かせるように書いた「命令書」でしょ? ぼくは、口答えしません。 先生の言うことに口答えしたら、成績表に×がつきます。 コーチの言うことに口答えしたら、レギュラーの選手からはずされます。 監督の言うことに口答えしたら、いつまでも補欠選手のままです。 ![]() 正しいと信じてやって、補欠選手であったっていいじゃない。 私は、言われたことを忠実に実行します。 与えられたミッション、使命を忠実に遂行する、情け無用の実行員です。 どんな苦難な状況もなんのその、認識コードで呼ばれるとゾクゾクします。 与えられた使命を全うするよろこび、それが私の原動力です。 ![]() 人に与えられた使命、疑問に思うことはありませんか? ぼくは、不満があっても黙々と働きます。 「長いものにはまかれよ」ということわざが、信条です。 「寄らば大樹のかげ」ということわざが、大好きです。 「つるの一声」で決まってしまうのが、世の常です。 ![]() 力のあるひとに、ただ従っていくだけですか? 余計なことは考えるな。言われたとおりにやればいいんだ! 一人一人が勝手に判断するな!自分の仕事がうまくいってなくても、 それが別のところを助けるための捨て駒の場合だってある! だから、余計なことは考えるな。言われたとおりにやれ! ![]() 余計なことは考えるなと命令される前に、何か考えようか。 マニュアルをつくろうじゃないか。 マニュアルがあれば、いちいち説明しなくたってすむよ。 マニュアルがあれば、考えてない人でも標準的な質を確保できるよ。 マニュアルがあれば、下手な人でもある程度の水準に仕上げられるよ。 ![]() アイデアいっぱいの人は、どこでその考えを活かせばいいのだろう? 従業員とは、業に従う人員のことだ! 従うということは、誰かのあとについていくことだ! 従うということは、人にいわれた通りに動くことだ! 従うということは、文句も意見もいわないことだ! 従うということは、疑問に思ってはいけないということだ! ![]() いいか、従うことの意味をよく理解しろという命令に、従え! ワタシ ワ、ロボット デス。 ジブンデワ カンガエマセン。 イワレタ コトダケ ヲ、モンクノ デナイ テイドニ コナシマス。 アレコレ カンガエマセン。 フマンガ アッテモ カンガエマセン。 イツモ シジ ヲ マッテ イマス。モチロン ミズカラ ウゴキマセン。 メイレイ ワ、ヒトツ ヒトツニ シテ クダサイ。 ![]() モウイチド イイマス。ワタシワ ジブンデワ カンガエマセン。 おっと、これがマニュアルか。 マニュアルその1、このマニュアルに従いなさい。 マニュアルその2、このマニュアルに疑問をもってはいけません。 マニュアルその3、このマニュアルに従わなければ罰則があります。 マニュアルその4,このマニュアルは、健全な従業員のためのものです。 ![]() うーん、ぼくはどうも不健全だ。 マニュアルを見ながら、ひととおり覚えさせてもらいました。 |
どうしてやらなきゃならないの・トップへ ![]() |