toTOSS Internet Land

 第1時 盆の上で紙を燃やそう

初めは簡単な実験です。予想もみんな当たります。
この実験をしておくと、次の空き缶の実験で、多くの子の予想が外れることでしょう。

Y.ISHIHARA メール

Page

  《準備物》 盆(児童数分) 燃やす紙(一人5枚程度) マッチ 燃えがら入れ

説明1 実験の仕方を説明する。

  • B5版の紙を4等分したものを5枚程、軽くまるめて盆の上に置き、火をつけることを説明する。
  • 教師が実物を示しながら、説明する。
  • 質問も受け付ける。
  • 「盆」とは、かつて給食で使っていたもので、理科室にたくさんあった。平らな上で紙を燃やすのなら、盆にこだわらなくてよい。

指示1 紙に火をつけるとどうなるか、予想しましょう。

  • 全員、「紙は燃える」と予想した。     

指示2 準備して、実験しましょう。 

  • マッチのすり方に手こずっている子がいたので、指導した。
  • 換気に気をつけた。    

指示3 結果を発表しましょう。

  • 「よく燃えた」「灰になった」など。     

指示4 次の実験の準備物を指示する。 

  • 「では、空き缶の中で燃やすとどうなるだろう」と次時の課題を予告し、「次の理科の時間までに、空き缶を一つ用意しておきなさい。紙を入れるのですから、上の部分を切り取ってきてください。」などと指示する。
  • 後かたづけをさせて、終わり。          

戻る   次へ   トップペ−ジへ