2006.2月>> |
2006年1月31日(火) |
防犯メール… |
鈴鹿市のメルモニに登録しているのですが、1月に入って、早くも4件目の防犯メールが…
本当に困ったことです。子どもたちが安心して遊べる世の中になって欲しいものです。
※)メルモニ…鈴鹿市の行っているアンケートシステム。登録をしておくと、様々なアンケートが届けられる他、不審者情報などの防犯メールも送ってもらえる。鈴鹿市民の13歳以上の方なら登録できます。携帯可。
http://www.merumoni.city.suzuka.mie.jp/
|
|
|
2006年1月30日(月) |
誤報 |
朝から携帯に仕事関係の人から電話がかかってきました。
「病気だったって、本当か?」
「いや、ぴんぴんしてますよ」
…どうやら、先生の話が、別方面でわたしと誤解されて伝わっていた由。
まぁ、名字の響きが似ていますからねぇ…
しかし、いろいろな人が心配してくださることが判ったのは、嬉しかったことですよ。
|
|
|
2006年1月29日(日) |
東海4県対抗 |
合同稽古のあと、会議に出てきました。
3/5に市体である東海4県対抗の打合会。なかなか近場でこのレベルの大会はないと思うので、見に行けるといいですよね。
わたしは、地元協会と言うことで、運営に忙しそうですが、楽しみにしたいと思います。
|
|
|
2006年1月28日(土) |
1月最後の稽古 |
1月最後の稽古でした。
浅井先生が体調を崩されているということで、寂しかったですが…。
来週は嬉野大会に向けて、鈴心さんと練習試合。
2組さんにとっては、はじめての対外試合となるのかな?
楽しみです。
|
|
|
2006年1月27日(金) |
ちょっと疲れが… |
今週は、仕事の方がスタッフがインフルエンザで寝込んでいたりしてハードでした。
まぁ、大変な時は助け合いですからね…。
土日もあまり休めそうではないのですが、うまく切り替えてがんばらないとね。
|
|
|
2006年1月26日(木) |
インフルエンザ |
なんだか、かなり流行してきているようです。
まわりでも、休んだり、咳をしている人達が多発…
みなさん、気を付けましょう。
|
|
|
2006年1月25日(水) |
水曜練習開始 |
水曜「白心会」の練習が始まりました。
まだ軽めの練習になりましたが、だんだん嬉野大会に向けてピッチをあげていかないと。
風邪と怪我には気を付けてがんばっていきましょう。
|
|
|
2006年1月24日(火) |
名産 |
兵庫在住の友人は、「三重だと、伊勢エビや松阪牛が安く食い放題やろ? ええなぁ」と言う。
…そうすると、彼の所は、KOBE牛のステーキが安く食べ放題なんだろうか…
|
|
|
2006年1月23日(月) |
雪の朝 |
朝から、雪でしたねぇ。昨夜の段階で、雪が舞ってはいたのでちょっと覚悟はしていましたけど。
案の定、フロントガラスの雪をちゃんと落としていない車が、左折待ちをしているこちらの車に気が付かず徐行しながら突っこんできたのは、勘弁して欲しかったです(直前に相手が気が付いて停車、運転のおっちゃんは照れ笑いしながらいっちゃいました)。
まぁ、午前のうちにほとんど雪は消えてしまったけれど、今夜も舞ってはいたので、明日、大丈夫かなぁ。
|
|
|
2006年1月22日(日) |
お見舞いに行ってきました。 |
のびさんのお見舞いに行ってきました。
とりあえず、お元気そうでしたので、一安心。
I-modeからBBSを見る方法を話してきましたので、そのうち、かき込みしてくださるかもしれませんね。
お大事に…
|
|
|
2006年1月21日(土) |
稽古始め |
 |
いよいよ、今日から通常稽古が始まりました。
嬉野大会にむけて、しっかりがんばっていって欲しいと思います。
掛かり稽古になると中学生や高学年は、さっと並びに来ているのでいいですね。
小さい子たちも、そんな姿を見習っていってくれるといいな。
稽古が終わってから、鈴心さんの寒稽古に行ってきました。今日しかいけそうになかったので…
しかし、一端からだが冷えていたのか、面を打とうとしたとたん、左足のふくらはぎが…!
まぁ、たいしたことはなかったんですが、最近怪我をされる方が多かったので、改めて気を付けないとなぁ…
|
 |
|
|
2006年1月20日(金) |
サイト開設4周年! |
25周年記念の時にはじめて、早くも4年です。
白剣会のみんなの活動の励みになったり、OBが見て喜んでくれるといいなという気持ちではじめました。
おかげさまで、たくさんの方が見に来てくださるようになり、これからも白剣会の方だけでなく見に来てくださったいろいろな方が交流できる場になればいいなと思っています。
やはり、感想をいただいた時、カキコがあった時というのは嬉しいし、更新する励みになりますね。
新しく白剣会に来てくれた方や、見学の方が「ホームページを見て知りました」と言ってくださると、もう(笑)。
なかなか仕事との両立は難しいですが、5周年に向けて、ますます充実させていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
|
|
|
2006年1月19日(木) |
あるある探検隊(セルフGS編) |
仕事の帰りにセルフのガソリンスタンドで給油してたのですが、反対サイドから給油レバーを小刻みに動かしている音が。
……やっぱり、みんなやるんですかね。
お釣りが小銭にならないように、キリのいい金額になるよう、レバー操作を…。
|
|
|
2006年1月18日(水) |
書籍を眺めていたら |
 |
サーキット道路に新しくできた本屋さんによって来ました。
スポーツコーナーを見てみたら、剣道関係の持っていない本を2冊見つけたので購入(けっこう剣道関係の本って高いんですよね…専門書って、どうしてもそうなりますけど(^^;)
読書自体が趣味なので、気が付くと部屋の中だけでも剣道関係の本が写真のように増えてしまいました。むぅ。
本を眺めていたら、昔、剣和会の故森邦雄先生とお話をしていて、「剣道だけでなく、本もたくさん読みなさい」と言われていたことを思い出しました。
森先生が亡くなったのは、このサイトを開く直前でしたから、もう4年になるんですね…
今も、鈴鹿の剣道を見守ってくださっているんだろうなぁ…
|
|
|
2006年1月17日(火) |
カウンタを見ていると |
ここのところ、閲覧者さんが増えてきているようで、嬉しいです。
がんばって更新しよう…
|
|
|
2006年1月16日(月) |
寒稽古終えて |
1週間オフですねぇ…
やはり、昨日今日と稽古をしないだけでも、かかと割れが治ってきました。
まだ見た目は、まるで時間の経った鏡餅のようなんですが(笑)。今週水曜日がないぶん、休めるので治ってくれるといいんですけどね。
疲れもちょっと出ている気がします。子どもたちはどうかな?
|
|
|
2006年1月15日(日) |
寒稽古大会 |
 |
1週間、皆さんおつかれさまでした!
子どもたちもよくがんばりましたし、1週間支えて頂いたお家の方々や先生方への感謝も忘れないで欲しいですね。
本当にありがとうございました。
大会の方では、不可抗力の怪我が起こってしまったのは残念でしたが、出場者の皆さんが、元気いっぱいの試合を見せてくれて良かったと思います。
1週間オフになりますが、また次の土曜から嬉野大会に向けてがんばっていきましょう。
|
 |
|
|
2006年1月14日(土) |
寒稽古【7日目】 |
 |
土曜日ということで今日は人が多かったですね。
まどの中体連新人戦3位という嬉しいニュースもありました。
さぁ、明日は総まとめの寒稽古大会。
この1週間の成果をしっかり発揮してくれるといいな。
|
|
|
|
2006年1月13日(金) |
寒稽古【6日目】 |
 |
今日はちょっと寒かったかな・・・
疲れも出てきましたが、だんだん体も動くようになってきたのではないでしょうか。
明後日は大会なので、稽古は明日が実質最終日。
夕方の稽古ですし、学校も休みだから少しは疲れが取れるかな?
嬉野大会の選手も発表されたことですし、がんばっていきましょう。
|
|
|
|
2006年1月12日(木) |
寒稽古【五日目】 |
 |
さて、5日目。今日は少し暖かかったですね。
冬のかかと割れは、剣道家には付きものだと思いますが、私も、左かかとがしっかりと割れて歩きにくくなり、職場で「足どうしたんや?」と訊かれてしまいました。みんなはだいじょうぶかな?
まぁ、あと3日。今日も元気に皆勤を続けている人達もいます。最終日までがんばりましょう!
|
|
|
|
2006年1月11日(水) |
寒稽古【四日目】 |
 |
今日は、水曜日ということで、参加者が多くいい稽古ができました。
鈴心館道場からも6年生二人が来てくれ、元気に稽古してくれました。
いいところを吸収しあえるといいですね。
|
|
|
|
2006年1月10日(火) |
寒稽古【三日目】 |
 |
さて、三日目となりました。
学校も始まり、少し疲れが出てくるころかな?
明日で折り返し。がんばっていきましょう!
|
|
|
|
2006年1月9日(月) |
寒稽古【二日目】 |
 |
今日は、鈴鹿市剣道協会の合同稽古と兼ねる形で寒稽古二日目。
肩の調子もあったので、大体2組さんを見ていました。
春から見るとずいぶん上手になっていたので楽しみです。
体操でも一番大きな声を出していましたしね。
「声を出すのに上手下手はない」とは、ある先生のお言葉ですが、本当、みんな元気な声で稽古して欲しいものです。
こうして、3▲歳最終日も、3●歳初日も剣道をしている私なのでありました。
|
 |
|
|
2006年1月8日(日) |
寒稽古初日! |
 |
今日から寒稽古が始まりました。
寒稽古にふさわしく、痛いほどの冷たさの床。
それでも子どもたちは元気に稽古していました。
1週間がんばっていきましょう!
|
|
|
2006年1月7日(土) |
七草粥 |
今日は七草粥でしたね。1月7日の朝に七草粥をいただくと、1年間無病息災で過ごせるとか。中国から伝わった行事らしいですね。
春の七草…セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ…全部言えますか?
|
|
|
2006年1月6日(金) |
怖いって… |
今日は、夜、庄野方面からサーキット道路を帰ってきたんですけど、青少年の森あたりで、こっち車線を猛スピードで降りてくる自転車がいてびっくり。
前にも車が走ってたので、直前まで見えなかったし…。
ちゃんと左側走って欲しいなぁ。怖かった…。
|
|
|
2006年1月5日(木) |
食欲 |
今日、お昼ご飯は、お気に入りのラーメン屋さんに行きました。
近くにいた高校生達の食べっぷりに感心しました。いやぁ、若いっていいですね(笑)。
…わたしのお昼? とんこつチャーシュー麺大盛りの餃子セット無料ライス付きでしたが、何か?
|
|
|
2006年1月4日(水) |
年賀状 |
 |
子どもたち及び会員の皆さんからたくさん年賀状をいただきました。
今年も「がんばろう!」という意欲あふれるものばかり。
見ていて元気が出てきます。
ありがとうございました!
|
|
|
2006年1月3日(火) |
三が日… |
今日にて終了。今日はいろいろあって、朝からばたばたとして仕事場に行く羽目になってしまって…午後からはぐったりと昼寝状態。
夜は、新撰組をちょっと見て…という感じでした。
明日も休暇を取っていますので、まぁ、もう少しだけゆっくりしますか。
|
|
|
2006年1月2日(月) |
初詣 |
 |
高校時代からの友人’Sと伊勢神宮へ行って来ました。
もう10年以上も続いているmy年中行事です。
時折小雨がぱらつくお天気でしたが、その分人でも少なめで、あまり強烈に並ばずにお参りできました。
おかげ横町で食べた赤福ぜんざいがおいしかったです。
|
|
|
2006年1月1日(日) |
元旦稽古 |
|
 |
|
今年も始まりました!
初日の出が見られなかったの残念でしたが、とにかく、今日はOBがたくさん来てくれたので嬉しかったです。
私たちからすると、プチ同窓会気分でもありました。
さぁ、みんなからもらった元気で2006年もがんばっていこう!
|
|
|