気まぐれ日誌

 このページは、管理人「Toshi (旧HN:山葵)」が不定期に書く日記です。ですので、このページの文責はToshi個人にあります。
 内容は、剣道関係が主になるとは思いますが、どうなるでしょう(笑)。肩肘張らないざっくばらんなページになると思いますので、気楽にお読みください。
過去ログ(2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
       2003年1月2月3月4月5月6月7月〜9月10月〜12月2004年2005年
(2007.1月)
<<2006.12月 | 2007.2月>>
2007年1月31日(水)
流行

インフルエンザがそろそろ出て来たとか。
かと思えば、敏感な方からは、花粉ももう飛んでいるのではないか?という声も聞こえます。
今年は暖冬で、何だか変な感じですが、予防できるモノは予防に努めましょう。

2007年1月21日(日)
開設5周年

おかげさまで、サイト開設5周年を迎えました。
閲覧者のみなさまのおかげです。
今後ともよろしくお願いします!

2007年1月15日(月)
新年会

栃木県在住さんも参加してくれて面白かったです。
ふだん出来ない色々なお話が出来て楽しかったです。さすがに疲れが出て、2次会に出掛けてからは睡魔に襲われてしまいましたですが(苦笑)
疲れといえば、足首も古傷が痛みはじめました。まぁ、この時期はいつものことなのですが…

あ、日曜日の高専関係でN姫がすごくがんばったという噂を聞きましたが…

2007年1月14日(日)
寒稽古大会

今年も寒げいこが終了しました。
1週間寒さに負けずによく頑張りましたよね。ずっと毎日送ってくださったお家の方々への官舎も忘れないでほしいものです。
大会の方も、それぞれががんばって、よかったと思います。
1週間のオフの後、また稽古が始まります。
しっかり体を休めておきましょう。

2007年1月9日(火)
二日目

さて、二日目。
今日から新学期ですが、みんながんばって出て来ました。
「体を鍛えるのが暑中稽古、心を鍛えるのが寒稽古」と言われます。
疲れと寒さに負けずにいきましょう!

2007年1月8日(月)
寒げいこ開始

寒げいこが始まりました。
小学生はほとんどが参加。明日からは学校も3学期がスタートしますが、皆勤賞目ざしてがんばってほしいと思います。
また、30周年大会に向けて臨時総会が行われました。あと3か月。是非いい大会にしたいですね。

2007年1月7日(日)
稽古始め

今日は剣道協会の稽古始めでした。
なんだか、既に足の裏が割れてしまって(笑)明日からの寒げいこの一週間が心配です。
寒げいこでは30周年に向けて、しっかり基礎から練りあげていこうとおもいます。

2007年1月1日(月)
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
今日の元旦稽古は、ひさしぶりに日の出がはっきりと見えました。みんなは、どんな誓いを立てたのでしょうか。
OBもたくさん参加してくれました。中には、この元旦稽古しか面をつけないと笑っている人もいましたが、それぞれ、学校、仕事が忙しい中、この1日だけでも白剣会に帰ってこようという気持ちが嬉しいですね。
さぁ、いよいよ30周年大会まで3か月。がんばっていきましょう!



 

Copyright (C) 白剣会スポーツ少年団 2002 All rights reserved.